長女が最近読んだ図書館の本です♡




『ぼくはうそをついた』、とても心に響いたみたい(*´ᴗ`*)





広島に住む小学校5年生のリョウタ。同居する祖父から、原爆で亡くなった祖父の兄ミノルの話を聞く。

平和学習で資料館に行き、戦争は怖い、二度と繰り返してはいけないと思っていた一方、どこか遠い昔の出来事のようにも感じていた。

しかし、祖父の話から興味を持ったリョウタは、亡き大おじミノルの足跡をたどろうと思う。
リョウタが憧れる女子バレー部のキャプテン、レイは共働きの両親にかわり育ててくれた曾祖母のことが好きだった。

原爆で子どもをなくしている曾祖母は、時おり記憶がまだらになり、我が子を捜し始める。

近所の子どもたちからも変人扱いされている曾祖母の姿を見るのは辛く、なんとか彼女を救いたいと思うレイだが――。



戦争がテーマの悲しくて優しい物語です。



悲惨な戦争の現実から目を背けてはいけないということ、そして平和への希望を、小学生の目線から感じられるお話でした。


読後感の良い優しいお話ではありますが、繊細すぎる子は読むのが辛いかも。

でも、長女が読んでいろいろなことを感じてくれたことはとても嬉しいし、小中学校の図書室に絶対置いてほしいと思う1冊です。



それから2月の新刊ブログで書いた『君色パレット』シリーズ、既刊のものを3冊借りてみたのですが、とっても面白かったみたい爆笑


特に『SNSで繋がるあの人』が良かったって♡



私も『SNSで繋がるあの人』だけ読んでみました気づき

うんうん、確かにすごく面白いお願い


中学受験界では超有名な朝比奈あすかさんのお話も入っていますよー!


スマホを手放せない今の時代に生きる子どもたちにはぜひ読んでほしいなと思います(*´ᴗ`*)


短編集なので、忙しくてもサラッと読めるのもありがたいですね♡




長女が夏休みの作品でいただいた賞のうち、副賞で図書カードをいただけた賞が4つあってキラキラ

合計するとなかなかの金額お願い


本が大好きな長女には嬉しすぎる副賞です♡


まだ使っていないので、近々大きな本屋さんに行こうねと約束していて、とても楽しみにしています(*^^*)

長女、「この図書カードで妹にも1冊買ってあげるね♡」と太っ腹(*´艸`*)


そうそう、次女もだいぶ前ですがベネッセの本プレゼントキャンペーンで図書カードが当たったんです爆笑


これ↓のダブルチャンスで♡



500円だけど、すごく嬉しいー♡


全員プレゼントの本は年々経費削減されている印象ですが(←当たり前ですよね、この物価高の時代に無料だもん!)こうして読書に親しむきっかけを与えてくれる取り組みは本当に素晴らしいしありがたいなと思います(*^^*)♡



で、長女は図書カードで今月発売の『君色パレット』を3冊全部買いたいと言っています(*´ᴗ`*)







作家陣が豪華すぎて、1冊に絞れないー!って(*´艸`*)



あと昨年出版されたいとうみくさんの本、なんとなくまだ早い気がして読んでいませんでしたが、そろそろ読みたいから買おうかな?と♡





読売KODOMO新聞で紹介されていて読みたくなったみたい(*^^*)



大きい本屋さんって図書館とはまた違った面白さがあって、ほんとわくわくしますよねお願い


今週末行けるかな?早く行きたい♡♡笑