来年の手帳、陰山手帳に決めました(*^^*)



3年連続です(*´艸`*)


来年は違うのにしてみようかな?と思っていろいろ見てみましたが、やっぱり私には陰山手帳が一番良くて気づき



大きめでそこそこ分厚いので持ち運びには向きませんが、とにかく機能満載なのがお気に入りです(*´ᴗ`*)♪



月間カレンダーは見開きで2ヶ月分なのが高ポイント!

ウィークリーページはこんな感じ↓


プロジェクト管理(ガントチャート)のページがあるのも嬉しい!♡

あまり活用できていませんが…(;´▽`A``

来年こそは活用してみたい!笑

1行日記も私としては重要ポイント◎

長い日記は絶対続かない派ですが、1〜2行なら子どものちょっとした成長やかわいい言動、体調のことなどメモしやすいです♡


「今年の目標」や「3年計画」のページもあります〜音符


こんなにたくさんの機能が1冊にまとまっている手帳ってすごいですよね気づき



機能派の手帳って余裕で3000円超えのものが多いので、2200円という良心的なお値段もありがたいです(*´艸`*)



ちなみに陰山手帳を使い始めるまではsunny手帳を愛用していました(*^^*)



sunny手帳はウィークリーのレイアウトやカバーの色と質感がとっても気に入っていて、sunny手帳も好きな手帳です♡


手帳グッズとして欠かせないのが、ダイソーのインデックスシール!




ウィークリーページなどに月毎に貼って、すぐに目当てのページを開けるようにしています(*^^*)


フリクションスタンプも愛用中♡



このスタンプ、こんなにたくさんの種類があるんです音符



私はピアノ・習い事・動画・読書のスタンプを使っています(*´ᴗ`*)♪

「動画」はオンライン英会話で、「読書」は図書館の返却日用♡




押すとこんな感じです(*^^*)


7日のピアノはちょっと押すの失敗していますが(;´▽`A``




サイズが手帳にぴったりだし、フリクションなので予定が変わったら消せるし♡


振替休日用に「休」も買おうかなー?



あまり関係ありませんが、スタンプといえばこのハンコもとてもかわいくてお勧め!♡



私は「ポニテママ・やったね・済」で作りました(*´ᴗ`*)




問題集の解き直した問題などに押したりして使っています(*^^*)♡


このハンコ、ちょうど10%ポイントバック中でお得です◎


上の画像でフリクションスタンプを押している手帳は、無印の「一覧できるスケジュール帳」です⑅


長女の学習計画&学習記録用に買いました(*´ᴗ`*)





同じようなレイアウトのフィニエ手帳もお勧めです気づき





フィニエ手帳は、無印一番のウリの「一覧」はできないのですが…カバーがかわいいのと時間軸があるのが強み!キラキラ






去年からスコラ手帳↓も気になっていますが、ここまで細かく書くのは長女と私には無理だな(;´▽`A``






スコラ手帳の公式インスタ見てると「使ってみたいー!」と思うし、振り返り欄とかもあって上手く活用できればとても良さそうなのですがアセアセ


とにかくズボラ&行き当たりばったりな長女と私にはハードル高すぎて1日で挫折しそう爆笑

あと、時間軸メイン(バーチカルタイプ)でタスクを書く欄が小さいのも長女には向かないかなぁ?



長女は時間ベースよりタスクベースで管理するのが合っている気がするので(でも現実はタスクベースの管理もできてない!笑)、手帳が始まる12月からは学習計画&管理ももう少しうまくやっていきたいですヽ(;´ω`)ノ




​Amazonの知育玩具が安い♡