我が家は学校の宿題以外の丸付けは私がやっています⑅

塾では自分で丸付けして自分で解説を読んで理解することを推奨しているところもあるのかな?
身近なお友達が通っている受験塾はそうみたい!先生によっても違うと思いますが…


私が丸付けをする理由は

①長女は勉強時間が少ないので、丸付けに時間と労力を割いてほしくない。(;´▽`A``

②私がつまずきポイントを把握できる。

③私がやった方が正確な丸付けができる。

④解答に引っ張られずに解き直ししてほしい。


というもの鉛筆


間違えた問題は一度はしっかり考えて解き直ししてほしいなと思っていて気づき

例えば国語の読解などで「正しいものに◯、間違っているものに×をつけましょう」的な問題を5個のうちの1つだけ間違えていた場合、間違えているところにピンポイントでチェックするのではなく「1つ違うよ」とコメントを残すようにしています。

記述系の問題だと「ここまでOK、ここから直そう」とコメントしたり。


解答に簡単に引っ張られてしまう問題を間違えた場合、気持ちが乗っているときや時間的に余裕のあるときならきちんと見直しできると思いますが、そうでないときは受け身に適当に直してしまいそうで…(;´▽`A``


算数も、一度間違えても完全に自力で、もしくはヒントをあげたら解ける問題がほとんどなので、解答を見せるよりまずは自分で考えさせた方がしっかり頭を使える気がしています。


でも自分で丸付けするメリットももちろんありますよね!

一番は自主性が身につくこと◎

そして解いた後すぐに丸付けできることも大きなメリットかと!

私が横についてあげてすぐに丸付けできればそれが一番ですが、そうはいかないときも多いので…( p_q)

とにかく丸付けを早くする!そして確実に解き直しをする!というのが当たり前だけど本当に大切だなと思います(>_<)


小学生の間に親が丸付けをしていたからと言って中学生になって自分で勉強できない子になるとは思っていませんが(←私の経験から&長女の性格的に)、いつから自分で丸付けさせようかなぁとはいつもほんのり迷ってます爆笑


特に受講中の進研ゼミ中学受験講座、解答解説が結構良いんです✧*̣̩

理科と社会は、ポイントがざっくり復習できたり、テキストに載っていない+αの知識や豆知識的な関連情報が載っていたりして、長女が読まずに終わるのはもったいない…( p_q)


↑↓こんな感じ!6月号です◎




理科と社会は自分で丸付けさせようかな?と思ったりもしていますが、解説までじっくり読んでくれるかは微妙なところだな〜(;´▽`A``

解説の活用方法は考えたいところ!

トイレに貼ろうか…笑



二月の勝者、今日発売です!♡



夜読みます〜!楽しみ爆笑


↓進研ゼミ中学受験講座受講中♡予習シリーズと併用しています(*^^*)