長女の自由研究、やっと完成しましたー!
7月末に「学校の宿題は計画から少し遅れつつも順調」と書きましたが…
その後お友達と遊ぶ予定が増えたり、体調不良があったりして全然進まず

自由研究は昨日と今日でやっと仕上げました

絵画系の課題も、鉛筆での下書きを終えただけで肝心の色塗りが残ってます

2年生と3年生のときは生物系の実験をしましたが、今回は物理系♡
実験の方法を考えたり準備を整えたりするところまでは、私も少しサポートしました(*^^*)
まとめは長女一人で画用紙15枚分頑張って書いていました◎
去年の研究のまとめは量が多すぎたことが反省点らしいので、今年はできるだけ少なくしたみたい。笑
1年生の頃から家庭学習ノートを続けているおかげ&2年生から自由研究をやっているおかげで、まとめ方はなかなか良かったと思います(*^^*)
結果のまとめには「かっこいいから」という理由で折れ線グラフを使いたかったみたいですが笑、今回の実験には適さず、表を効果的に使えていました(*^^*)
まとめるときに必要な項目については、何度かブログで紹介しているこの本↓と、Z会の資料請求でもらったファイルを参考にしていました(*´ᴗ`*)
これ(*´艸`*)
通常のおためし教材に加えて、今なら復習+αドリルと夏に役立つクリアファイルがもらえます♡
さらに丸付け用の赤ペンも同封されて豪華!(*´艸`*)
復習+αドリルは、算数は角度の問題、国語は漢字や言葉の問題が載っていて良い復習になりました(*´ᴗ`*)
↓こんな感じ♡
♡
このシフォンブラウス、去年人気で私も買ったのとそっくりだけど…同じものかな?!