年度末なので、プリントや教科書類の整理&断捨離と学用品のお手入れをしました(*^^*)




我が家は毎年、

◯捨てるもの
・宿題や授業で使ったプリント
・カラーテスト
・漢字ドリルや計算ドリル等の副教材
・ノート類(授業ノート、漢字ノートなど)
・いらない作品

◯保存するもの
・教科書
・学校便りやクラス便り的なプリント
・作文や絵日記系のプリント
・家庭学習ノート(学校の宿題としてやっているもの)
・気に入っている作品

に分けています(*^^*)


ちなみに授業で使ったプリントや宿題プリント、カラーテスト等は持って帰ってきた日のうちに即捨てています笑ううさぎ


ドリル等の副教材とノートも年度末に潔く処分!
1年生の最初のノートだけは記念に残しています♡

教科書は、いらないなぁと思いつつ…念の為残していますアセアセ


1年生の頃から続けている家庭学習ノート(興味のあることや疑問に思ったことを調べてまとめたり、作文を書いたりしているもの)は永久保存!♡

私と長女の宝物です(*´ᴗ`*)♡


お便り類は、ダイソーのこのファイルに挟んでいます↓


1年に1冊用意していて、表紙と背表紙に名前・年度・学年を書いて保存しています(*^^*)


年度中はリビングのクローゼットに置いていて、年度が終われば書斎に移動させています⑅



作品は、いらないものは捨てますが残しておきたいものはこういう箱に入れて保管↓


↑我が家で使っているのはこれと全く同じものではないです



通知表や賞状はこのファイルに収納しています(*^^*)



大きな賞をいただいた際の賞状は、額縁に入れて飾っています(*^^*)


仰々しくない木製のフレームが良い感じ♡


学用品のチェックとお手入れも済ませました!

絵の具セットやお習字セットをきちんと洗えているかチェックしたり、補充をしたり、リコーダーを洗剤で洗ったり◎

通学用の靴も洗って、年度末にやることは終了です(*^^*)


楽しい予定が盛りだくさんな春休み♡

たくさん遊びつつ、お勉強もコツコツ頑張れるようサポートしたいと思います(*^^*)