今日は、この前購入していたポテトバッグの植え付けをしました(*^^*)
種芋はこれくらい芽出ししてみました!




袋の中に土が入っているのですが、種芋は結構底の方に植えないといけないらしく…


腕を突っ込んで植えることもできなくはないですが、子どもたちが植えやすいように一度土を出しました(;´▽`A``


種芋を置いて↓


土を袋に戻して、お水をたっぷりあげたら終了♡



ちゃんと芽が出るかな?


楽しみです(*^^*)♡






夜は、子どもたちと一緒に餃子を作りました(*´ᴗ`*)

冷凍餃子も美味しいのがいろいろありますが、手作り餃子が一番好きです✧*̣̩


長女と一緒にキャベツと白菜とニラとネギと椎茸を大量にみじん切りして↓



娘たちにコネコネしてもらって↓



みんなで一緒に包みました(*^^*)♡




私、長女が2.3歳〜1年生あたりまでは、台所育児に結構力を入れていたんです⑅

でも長女が2.3年生頃になって何かと忙しくなってからは、一緒にお料理やお菓子作りをすることがだいぶ減ってしまっていましたアセアセ

次女だけでも一緒にお料理してあげたいとは思いつつ、あまりできていなくて(;´▽`A``


でも最近は台所育児復活中です(*^^*)

きっかけは辻ちゃんのYouTube笑ううさぎ


娘たちが近くにいない時は、家事をしながらこの辺り↓のYouTubeを見ていることが多かったのですが、



ママ友に勧められて辻ちゃんのYouTubeを見ていたら、なんだか家事(特に料理)に対するやる気が出てきて(*´艸`*)笑




辻ちゃん、忙しそうなのにすごくテキパキたくさんのお料理を作ったり、お子さんたちもよくお手伝いして、お子さんと一緒にお料理を楽しんでいて(*^^*)


「私もやってみよー!」と思えるし、「朝とか日中のうちに辻ちゃんのYouTube見ながら下拵えしておこー!」とやる気をもらえます笑ううさぎ



子どもとお料理って、本当に良いことばかりなんですよね(*^^*)


算数的な力理科的な力もつくし、段取り力巧緻性季節感なども身につくし✧*̣̩


小学校受験対策にも料理はものすごくお勧め!

ペーパー対策にも面接対策にもなります^^


何より親子の良いコミュニケーションになるのが楽しい♡


今日も餃子を包みながら長女がいろいろな話をしてくれました(*^^*)


将来、一緒に作った思い出とか、母の味の思い出になったら嬉しいなぁ(*´ᴗ`*)



長女はもちろんですが、これからの台所育児の主役の次女とはこれからもたくさん一緒にお料理楽しめたらと思います♡



長女4歳のお誕生日にこの包丁(うさぎ)をプレゼントしました(*^^*)