『5年2組ふしぎだね』、気に入っていました♡
かなり短い短編が15話入っているみたい!
『5年1組ひみつだよ』も以前借りました↓

一番面白かったのは、『ノレノレかるた』だそうです(*^^*)
中学受験――わたしたちがここにいた証。
受験をしたらそのままサヨナラ。それじゃ寂しすぎるよ!
ノレノレはわたしの居場所になってくれた。
ノーレイン・ノーレインボー進学教室。略してノレノレ。
中学受験をめざす12歳の小春と英(はな)。
塾でめぐりあった二人が、「卒塾」を前に始めた秘密のプロジェクトとは??
2019年度中学入試最多出題作の『リマ・トゥジュ・リマ・トゥジュ・トゥジュ』で有名なこまつあやこさんの作品です(o^^o)
『ノレノレかるた』は、小学校も目指す中学も違うけれど、同じ中学受験塾で親友になった小春と英が主人公⑅
受験塾が舞台ですが、中学受験のお話…とは少し違うかな。
家庭の事情とか、親の期待とか、様々な制限の中でも自分の道を探す子どもたちのお話です。
私も長女に勧められて読んでみましたが、中学受験を題材の一つとした本の中(←私が読んだ数冊の中)では一番マイルドで、長女にも安心して読ませられる内容でした(*^^*)
小春と英の友情はとても爽やかで温かく、かわいらしい恋もあり、宗教や文化の話もあり!
子どもたちの自分の夢や好きなことを貫ける意志の強さは眩しかったです(*´ᴗ`*)
偏差値じゃない、子どもの意志での学校選びも素敵!
ネタバレになりますが…「中高は好きなことに賭けて(持ち偏差値より低い学校に行って)、大学は東大に行く」という市井くん、かっこいい!✧*̣̩
小春の選択も、それを受け入れたお母さんも素敵✧*̣̩
英のたくさんの川柳もまた素敵で、こんなふうにアイデアが溢れて思うままに言葉を紡げたら楽しいだろうな♡と思います(*^^*)
長女がとても気に入っていたので、何度か読みたがるような購入したいと思える本でした(*´ᴗ`*)♡
