一番上の4冊が本屋さんで買った本、残りはブックオフで買った本です(*´艸`*)
『まなの本棚』でも紹介されていた『魔女の宅急便』↓♡
長女的には角野栄子さんといえば年長さん頃にハマっていた『おばけのアッチ』ですが、魔女の宅急便も楽しんでくれるといいなぁ♡
『はじめましてのダンネバード』はくもん出版から先月発売された新刊です↓
さらに図書館でもいろいろ借りているので、特に良い本があればまた載せたいと思います(*´ᴗ`*)♪
宿題の進みはぼちぼち…
ワーク系はすぐに終わって、作品系に取り組み始めています(*^^*)
自由研究はテーマが無事に決まって、やり始めたところ❀
読書感想文は、本を決めてじっくり読んで、本人なりに何を書くか考えるところまでやったのに、「やっぱり違う本で書きたい!」と言い出して(;´▽`A``
課題図書ではない本で書くみたいです⑅
読書感想文以外の作文も、書く内容は決まったみたい(*^^*)
長女は作文系は得意なので全て本人に任せるとして、問題は絵画系…![]()
長女、絵は苦手だし嫌いなので、ちょっとお尻を叩いてあげなきゃです(;´▽`A``
私も絵心ゼロ、創造力もないので気持ちは分かるヽ(;´ω`)ノ
そんなこんなでお出かけしたり、作品系の宿題に取り組んだり、本を読んだりしているのでお勉強は普段の平日以上に全然できていない状態( p_q)
お友達は夏期講習に行っているとか聞くと少し心配になります(>_<)
昨日、ほんの30分程度ですが隣に座ってお勉強を見てあげたら思いの外進んで!
やっぱりじっくり見てあげる方が効率がいいよねと再確認しました。
今日はコロナのせいで予定がキャンセルになってしまったので、自由研究を進めてお勉強も少し見てあげようと思います(*^^*)
