先月発売されたSTEMシリーズの公文知育玩具、面白そうで気になります(o^^o)♡

こんなゲーム↓

科学の知識と問題解決思考が身につくボードゲームだそうです(*^^*)

ミッションカードやアイテムカードを使いながら、すごろくのようにゴールを目指すみたい⑅

対象年齢が6歳からになっていますが、3年生の長女も楽しめるかな?

リアルでも使える星座盤もついているみたいです(*^^*)


それからもう一つ、生きもの分類カードゲーム↓

こちらはAmazonの方が安いです⑅
生きものの「共通点」を集めて得点を競うカードゲーム。
「ほ乳類」の役、「胎生」の役、「恒温」の役…。レアな共通点をそろえれば高得点がねらえる!
慣れてきたら、「肉食」の役、「おすし」の役など、「自分で見つけた共通点」もルールに加えてみよう!理科力・思考力UPに繋がります。



これは絶対小学校受験にも役立つやつ!♡

分類とか、卵で生まれるか、赤ちゃんで生まれるか…など、小学校受験の理科的常識で問われる分野が楽しく覚えられそうです(*^^*)

対象年齢5歳からになっているので小学生が楽しめるか分かりませんが、理科の勉強にもなりそうですね(*´ᴗ`*)

公文の知育玩具は良いものがたくさんあるので、つい注目してしまいます(*´艸`*)



楽天ブックスのバーゲン本いろいろ♡

小手鞠るいさんとえがしらみちこさんの絵本がバーゲン本ってすごいあんぐり

長女愛用の国語辞典↓ 見やすくて使いやすいです(*´ᴗ`*)





中川信子さんの本、長女が小さい頃参考にしていました(*^^*)↓