春休みの実験、第2弾♡
今回は、『食べられる科学実験セレクション』の中から「ゆで卵の殻をむいても白くない?」という実験を選びました◡̈*
↑この本すごくお勧めです♡ |
この実験は本当に面白かったー(*´艸`*)!
まず、卵に懐中電灯の光を当てて、オレンジ色に明るく見えることを確認します↓
ビニール袋に卵を入れて、それをいらないストッキングに入れてモールで固定し、ブンブンゴマの要領で回転させます↓
しつこく何度も何度も回転!
しっかり回転させたら、もう一度卵に懐中電灯を当てます↓
暗くなったことを確認したら、茹でます。
剥いてみると…
あっ!黄色いヽ(*'0'*)ツ!!
長女もびっくり(o^^o)
食べてみると、ゆで卵というより卵焼き?オムレツ?みたいな味でした(*´艸`*)
パサパサしていなくて、ツルンとしています♡
↑感想の最後の行、「きいろいゆでたまごができてうれしかった」と書きたかったんだと思うけど、「きいろいゆでたまできて」になってる(笑)
私もちゃんと読んであげてなくて今気付きました(^^;)こういう間違いかわいいなー(*´艸`*)笑
最後に解説ページを一緒に読みました(*^^*)
『食べられる科学実験セレクション』は、前回の黒インクの実験の参考にしたこちらの本↓と同じ著者です◡̈*
簡単で楽しい実験がたくさんで、2冊ともとってもお勧めです♡
