石田勝紀のオフィシャルブログ

 

〜Change from Education        Be happy and  exiciting!〜

 

来月本を出す関係で、東洋経済オンラインの累計PVの調査を、東洋経済オンラインさんにお願いしたら

 

 

 

なんと、累計8100万PVになっていた

 

 

半年で約1000万PV増えていることになるね



これまで126本の記事を出しているので、平均して1本あたり64万PV

 

 

ホント驚くわ

 

 

東洋経済オンラインというメディアの力

 

 

1億PVになるのも夢でもなくなってきた

 

 

つくづくと感じるのが、ネットで記事を読む習慣が日本人の間に完全に浸透しているいうこと

 

 

10年前にはなかった習慣

 

 

そう、iPhoneが誕生し、スマホを国民が一人一台持つようにやってから、人々の習慣が変わってきた

 

 

ということは、今後、紙の雑誌、紙の新聞は読まなくなっていくことは必定

 

 

私は新聞をとっくのとうにとるのをやめてしまったことはこの間のブログで書いたけど、私の実家でもとるのを数年前にやめていて、さらに親類も最近やめたと言っていた

 

 

読みたいときはコンビニで買えばいいと言っていた

 

 

新聞販売店はかなりの打撃だと、知人の経営者が言っていたので、その彼に言ったのは、『宅配の配達を引き受けたらいいのに』

 

宅配は数が増えているのに、配達員が足りないので、町を知り尽くしている新聞配達員さんだったら、配達も容易にできるのにと、素人発想ながら思った

 

 

統合か転換というのは変革期には必要な戦略なので

 

 

とにかく、身の回りの人だけでも、みんな新聞とるのをやめていっているので、全国的にはかなりの数になるだろうね

 

 

先日、大手の新聞社の教育の取材を受けて話をしていた中で、20年前は70%の人が新聞とっていたけど今は30%という統計データの話をしたら、「そんなにまだいるんですか?」と言っていた

 

 

つまり、当事者である新聞記者の感覚では、ほとんどの人が紙の新聞をとっていないということみたい

 

 

ネットの新聞ニュースは読まれているだろうけど、有料で読んでいる人はどれぐらいいるだろうね

 

 

となると、紙の新聞に広告出す企業が減り、新聞社の広告収入が減っているので、新聞社としては別の収益源を持たないといけない

 

 

その記者曰く、日本の新聞社は出遅れているらしい

 

 

かつての覇者であるテレビ、新聞というメディアはすでに衰退しつつあり、気づいたらYouTubeやニュースアプリにとって変わっていた

 

 

なぜ出遅れるのか?

 

 

これは個人的な仮説だけど、新しいことは常に若者から始まるのが歴史の常なので、メディア発信する人の年齢層が高いと、当然感覚も旧時代になり、発信対象者も自ずと同世代になるということだろう

 

 

そのような年齢層の高い人もかつては若者だったわけで、そのときに同じようなことを感じたんじゃないかな

 

 

その当時と今とで違うのは、情報デバイスに大変革が起こり、予想していなかった高年齢層もそのデバイスを持ち始めたということかな

 

 

となると、今後はメディア媒体は紙ではないことは明白だけど、長い間やってきたことはやめられないという心理が働いたんだろうね

 

 

 

特に組織が大きいとなおさらだね

 

 

そうなるとネットのアクセスが多いメディアが独り勝ちするのもうなづける(広告はそっちに流れ、富の移転が始まっている)

 

 

個人個人が発信者となり、受信者の多様化が始まり、同じ趣味趣向を持つ人たちがコミュニティを作って楽しんでいく

 

 

そんな世界が現在進行状態

 

 

このような状態になることは5年前に既に知人たちから聞いていたけど

 

 

やっぱりその通りになったね

 

 

今後どうなるか?

 

 

さらに今の状況が鮮明になり、メンタル昭和の人とそうでない人との格差があらゆるところで浮き彫りになっていくみたい

 

 

スマホを一人一台持つ世の中(世界中でこの状態)になったということは、人類史上、最大の転換と言ってもいい

 

 

生活も、教育も、働き方も、人生も

 

 

古いものが悪いという意味ではなく、時代に合わなくなっているというだけことは

 

 

音楽を聴く媒体が、レコードからCDになり、さらにダウンロードになってきた変遷を見ればわかる

 

 

今後あらゆるものがこのように変化していくということは間違いない

 

 

一方で、デジタルが進むとアナログの価値が再認識されていくので、揺り戻しもある

 

 

最近レコードを聴く若者が増えている現象も起こっているように(統計上レコードの売り上げが伸びている)

 

 

また、デジタルとアナログのバランスを取るようになっていく

 

 

インスタでおいしそうなスイーツを見つけて、実際に食べに行くとか

 

 

 

このような状況をワクワクととるか、不安ととるか、それは個人個人の選択に委ねられているよね

 

 

そんな自己決定、自己選択、自己責任の時代

 

 

子どもたちは、いち早く、新しい時代の価値観に順応している

 

 

2020年は、新しい価値観を楽しめる年にしていきたいね

 

 

東洋経済オンラインから、ずいぶん話が膨らんだけど

 

 

今後も皆さんの参考になる東洋経済オンラインの記事やブログをたくさん書いていきますね〜

 

 

【直近の講演会】 講演詳細・お申込みは→こちら

  1月13日(祝)西東京(東久留米) 満席→増席→満席→再増席残り2名これで増席終了  同じ日開催のMama Cafeは満席
 3月14日(土)沖縄
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
■ 最新のMama Cafe 日程 
 
Mama Cafe認定ファシリテーターによるママカフェも全国で随時開催されています。認定ファシリテーター一覧はこちらから。お近くの認定ファシリテーターによるMama Cafeにもご参加ください〜
 
【石田勝紀によるMama Cafeの日程】→一覧 こちら
 
2019年12月25日にNHKのあさイチでもMama Cafeが放送されました
 
 
*Mama Cafeの日程は毎月3日の20時石田勝紀公式ホームページのMama Cafe日程欄で募集を開始します。こちらの一覧から。
公開後30分以内に満席になることが多いため、LINEのご登録、メルマガのご登録していただくと、日程のリマインドがされますので、スムーズにお申し込みできます。
 
公式LINEアカウント(@mamacafeで検索)
 
 友だち追加

 

【認定資格】Mama Cafe 認定ファシリテーター

Mama Cafeが開催できる認定資格です。開始後1年半で217名のファシリテーターが誕生しました

 

詳細は→こちら 

 

 

 

【子育てや教育方法が学べるEラーニング】 詳細→こちら

1. Mama Cafeプライム入門コース  詳細→こちら

→子育て・教育の基本的10のアプローチを2時間で説明しています。「うちの子勉強しないのでどうしたらいいでしょうか?」ということでお悩みの方は、ぜひ10の基本アプローチを学んでみてください。

 

2. Mama Cafeプライムオンラインコース  詳細→こちら

→毎月、テーマが異なる、31年間で集大成された教育方法を全て公開しています。ママも子どももぐんぐん伸びる方法について毎月お届けします。

 

3. TOP7%に入る地頭を作る実践講座  詳細→こちら

→賢いとは?考える力をつけること。でも考える力ってどうやってつけるの?ということをサポーターもついて一定期間で身につける期ごとに行われている講座です。

 

4.子ども手帳使い方講座  詳細は→こちら

→「子ども手帳」を上手に活用するためのコツや、継続するためのコツ、さらに子どもがますます自主的になるコツを学ぶことができます。石田勝紀による限定動画と全国にいる「子ども手帳認定講師」による直接フォローによる講座となっています。

 

【講演会】
 
1月13日(祝)東京(東久留米) 満席→増席残り3名
3月14日(沖縄)
 
【予定】3月7日(東京)、3月8日(大阪)、3月16日(滋賀)

 

講演詳細・お申込みは→こちら
 

 

【書籍】

 

★「中学生の勉強法」 3刷

7月1日〜5日のNHK総合テレビ「610 夕方のニュース番組『いまほん』」で石田勝紀が出演してこの本について語りました

 

◆中学生の勉強法の本をなぜ出版するか?→こちら

Amazon予約は→こちら

 

<石田勝紀による直接指導『中学生の勉強法』講座>

 

東京 1月11日(土)満席(キャンセル待ち)

 

講演詳細・お申込みは→こちら

 

「子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば」6刷

Amazonは→こちら 2018/08/17、Amazon総合120位、子育て分野5位、育児日記分野1位となりました。

 
 会員限定勉強会 「Mama Cafe プライム」会員受付中                                                                                    毎月、東京と大阪、そしてオンライン(動画)で、「Mama Cafe プライム」という会員制の定期勉強会をやっています。この勉強会は、通常のママカフェとは異なり、大切なことを体系的に学ぶしっかりとした勉強会です。一番大切な心のあり方・使い方、子どもへの対応方法、能力を高めるメソッドを毎月学んでいきます(どの月からも参加も頂けます。初回体験をすることができますのでお気軽にお申し込みください。入会退会自由ですのお気軽に)      プライムの詳細は→こちら  
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
Mama Cafe@メルマガ■

子育てしながら毎日ワクワク過ごしたいママのための 「Mama Cafe@メルマガ」がたった500円(1回のみ)で届きます。
〜ママカフェのようにママさんの質問に答える形式で学ぶテーマ別集中セミナーです。全3回毎週届きます。

テーマ1【子どもがスマホ・ゲームにハマって困っているときに読むメルマガ(全3回)】 詳細はこちらから


テーマ2【子どもの国語力をつけさせたいと思ったときに読むメルマガ(全3回)】  詳細はこちらから

テーマ3【勉強をやる気がない子にスイッチを入れる方法 (全3回)】  詳細はこちらから

 

テーマ4【子どもの算数ができるようにしたいときに読むメルマガ(全3回)】 詳細は  こちらから

 

特別版

本一冊分の内容を全5週(5回)にわたってお届けする有料講座メルマガ「学びの法則」があります。

 

第0回の文章はこちらから無料でご覧いただけます。→こちら

 

「学びの法則」の有料メルマガのお申し込みは→こちら からお願いします。500円で全5回、本一冊分(5万字)の内容を1週間に1度お届けします。

*お支払いは「PayPal」による500円1回のみとなります。お申込みを進みますとPayPalのお手続き画面が出ますが、お手続きが終わるまでは決済されません。

 

 

■無料メルマガ・LINE@のお知らせ■
 

▼公式メールマガジン (無料)

月2回「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?」のメールマガジンをお送りしています。最新の教育情報やママカフェ、講演会の日程もお知らせします。この機会に、是非ご登録ください。

お申込はこちらをクリック

▼「たった5つのステップの子どもが勉強する気になる対話術」全5回無料講座メール(無料)

 

「子どもが自主的に勉強するようになり、しかも21世紀型能力も高めたい!」という要望がたくさんありましたので、全5回の無料講座を始めました。週1回メールが届きますので、それに従って簡単な家庭の習慣を作ってみてください。

お申込はこちらをクリック
 

▼公式LINEアカウント「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?」

 

公式LINEアカウントでは、Mama Cafeの最新情報や子育て・教育情報をお知らせします。特別な講演会に無料招待、優待招待や、特典付きアンケートなど様々な特典があります。よろしければ以下の「友達追加」からご登録ください

 

ご登録頂いた方、全員に、小冊子「子どもが勉強する気になる5つの方法」をプレゼントします。(ダウンロードできるようになっています)

 

また、LINEで1:1の子育て・教育相談も受け付けることにしましたので、よろしければご活用ください。

 

  友だち追加

 


◆頂いたメッセージやコメントは、記事や著書で許可なく紹介させていただくことがあります

 

◆石田勝紀の記事はリンクフリーです。どうぞご自由にリンクして下さい

 

▼公式サイト

 

石田勝紀公式サイト

 

▼連載記事、書籍

 

東洋経済オンライン  2020年1月段階で、累計8100万PVを突破しました!

 

 

・これまでの書籍一覧は→こちら