早朝、物凄い音でたたき起こされた。なんだ!何事だ!

すると・・・・私の周りをぐるっと、エンジン式草刈り機を持った

人たちが、爆音を響かせながら草を刈っている!こりゃたまらん!

それに、この人たちにとっては、私の車や、巨大望遠鏡があって

草刈り出来ない空間が疎ましいに違いない。

私は寝袋からすぐに出てきて「すみません。なるべく早く片します

ので。」と言ったのですが、「まあ、気にしなくていいよ。」と。

けど、やっぱり全力で車を移動しましたよ。

※向こうに見える軽トラがその方たちのうちの一台。こんな車が

まわりに5台ほど止まって草刈りやってた。まあ、けどこの写真を

見る限り、僕の方もかなり迷惑をかけてしまったなあ。

そうそう、今回は北茨城だけど、栃木の山中で星見をして朝を迎えた

時は、もっと寿命が縮む思いがした。起きたら・・・・周りを猟銃を

持った猟友会の方々がぐるっと私を取り囲んでいた。熊とでも思った

のだろうか・・・・・「なんだい?このでっかいの?」

「いえ、これは天体望遠鏡で・・・・」と言う会話が懐かしい。

その時は、「一斉に猟銃をこちらに向けたらどうしよう。」とか

思ったけどね・・・・・・

で、望遠鏡を急いで片して、この先の山頂にある神社にお礼をして、と。

この神社の裏手。ここもなかなか景色がいいね。

神社の裏に立てかけてあったはしご。手作りだ。

神社の近くにアザミなどが・・・・

同じ山頂にある山小屋から。本当に空は澄んでいた。昨夜の星空が最高だったわけだ。

動画なども。

さて、いったん観測していたところまで下って朝食を。さすがに昨夜の肉で

まだ空腹感はなく、コーヒーとパンだけ。

さあ、帰るか。途中の水場で顔を洗って、と。

道の駅によって、野菜類を調達。あと、ついでにアユなどをも。

で、例によって温泉によってと。この星見あとのひっと風呂が最高なんだなあ。

湯船の中で昨夜の星見に思いをはせる。

で、その帰りに例によって美味しいお蕎麦屋さんで、天ざるなどを。大盛にして

かつ、クルミだれもつけちゃいました。ちょっと奮発。

ここはお店の中からの借景もいい。

で、いつものように、かえりすがり神社参りなど。

本当に神社が多い。それもみんなしっかりした「生きている神社」だ。

で、高速にのり、柏に向かったのでした。途中でちょっと渋滞。

真ん中に富士山が見える。

あああ、本当に充実した星見だった。まだ目をつぶると、瞼の裏に数多の

銀河たちが舞っている。焼き付けに成功したね。これでしばらくは大丈夫だ。