月の回りは新月ではないけれど、月は午後9時半には沈む。(月は明るす

ぎて淡い光の銀河を見るのには相当邪魔です。)これで天気が良い

週末!こんな条件は久しくない!生徒たちの試験も無くて「教室開けて!」

とか言われない!

 

で、車に積めるだけ機材を積めて出発!

だけど、年のせいか、車に100キロ超の機材を積み込むのがだんだん時間が

かかるようになってきて、今日も出発は午後になってしまった・・・・

 

で、途中、いつものように「木葉下」で見事な鎮守の森を持つ神社にお参り。

ここをお参りするのも久しぶりだ。

お社です。

で、今日は出発が遅かったので、もう温泉も、蕎麦もなし。明日にまわす。

とにかく、車を走らせた。

あれ?快晴だったはずなのに、何やら不穏げな雲が・・・・

あっというまに土砂降り。最近、こういうの多いね。けど、もう10月下旬なのに

なあ。

けど、土砂降りのあとは急激に天気回復。ああ、虹だ。

それも二重アーチだ。

夕空が茜色。異世界みたいだ。

で、夕闇の中を山中までひた走り。

現場に到着したときはもうまっくら。さあ、自作愛機の組み立てだ。

で、分厚い光学ミラーを温度順応させている間に(ミラーは温度変化に敏感で、

外気と同じ温度にならないと、像が安定しないのだ。)夕食準備。今日は厚切り

ステーキ。

こちらも温度順応しなければならないので、クーラーボックスから出しておいた。

冷たいまま焼くと外だけ焦げて中は生、なんてことになりかねないからね。

で、焼く。塩、黒コショウ、ニンニク、醤油とシンプルな味付け。

内部にまで熱が伝わるか伝わらないかでいったん火からあげて、アルミホイルで

包んで、余熱で火を中まで通す。

その間に、野菜の付け合わせを作る。先ほどの肉汁が残ったフライパンにピーマン

とシイタケを投入。蓋をしてしっかり火を通す。最後に肉を戻す。

肉は、箸でほぐれるほど柔らかい。おお、まるでプリンのようだ。

あとは、ビールと肉で一人祭りさ。だけど・・・・寄る年波には勝てず、半分

食べたらお腹いっぱい。いえ、だけど、持ち帰るわけにもいかず、全部食べました。

一週間くらいは、もう肉はいりません。

で、この時点で夜8時。このあと小一時間仮眠を取らせて頂きました。う~ん熟睡。

あまりに久しぶりだったので、この日は、もうね。一人黙々と銀河を見まくりま

したよ。「写真なんて撮ってられっか!」の感じでね。というわけで、2枚しか

撮りませんでした。ごめんなさい。

で、西空に沈む白鳥座とこと座。ああ、夏が完全に終わり、秋の深まって来ている

のを感じるなあ。

僕ら星屋は、星々に季節を感じるんだなあ。(もっとも僕は専門は生物屋

だから生き物にも十分に季節を感じるけどね。)

え?白鳥座もこと座もわからないって?では久しぶりに親切な私は星座線を

引いてあげよう。左の大きな十字が「白鳥座」ね。十字の真ん中が「デネブ」

です。上が白鳥の尾部にあたる。この白鳥の周りがぼんやり光っていると

思うけど、これが天の川です。右下の小さいのは「こと座」ね。

で、東の空から冬の星座の王「オリオン」がご登場。東の空のオリオンは

寝た格好なのだ。

え?オリオンもわからないって?ではまた例によって。

ああ、この晩は、本当に久しぶりに星空を堪能した。見まくった見まくった。

満足満足。                              つづく