この時期、新緑の香りにつかりに福島山中へ出かけることが、年中行事のひとつになりました。で、今年もちょっと無理して時間をつくり、出発!

 

途中、中郷サービスエリアで「メヒカリ定食」を頂く。「メヒカリ」という魚の唐揚げである。うんうん、出来上がるまで時間は結構かかったが、なかなか当たりである。味も量も満足♪

さて、午後4時ごろに現地に到着。もう日が傾きかかっているけど、この時期、夕方6時までは明るいから、このまま山中に分け入ってしまう。

そうそう、大好きな「男沼」の周りだ。

男沼に到着!

本当に誰もいない。ただ風が強く、湖面が波立ってしまっているね。明日の朝、もう一度来よう。

夕暮れまで時間がないので、今日はこのまま仁田沼へ向かう。

それにしてもやはり新緑の時期は緑がきれいだね。

葉っぱが奇麗だ~

さて、仁田沼に到着。(夕暮れ間近で相当に急いで回っています。)

ここは、まさに「水辺のクライマックス(極相)」と言ったところ。もう少しで沼もなくなり「湿地帯」になりそう。

水芭蕉群

やはり風が強く、思ったほど新緑香が強くない。やはり明日が本番だな。

そう思い、拠点に急ぐのだった。

拠点で店を広げる。夕暮れの雲がいいなあ。

さて、今日も「厚切りステーキ」。塩・胡椒に、にんにくのすりおろしを乗せて、

醤油を薄くかけておく。山中を歩いた時には、すでにクーラーボックスから出し

ておいたので、すでに常温になっております。

さあ、焼くぞ!

で、例によってフォークをぶっ刺しながら、唇で温度をはかりつつ、(しかし、僕が唇にフォークを付けて温度検知しているのを見たら、その人は絶対に焼き上がりの肉は食べないだろうなあ・・・・・食べられても困るが・・・・・)んでもって、内部がひと肌になったころにアルミホイルで包んで熱が内部に通るまでまって、と、その間に付け合わせを焼いて、と。で、完成!

うん、いいあんばい。

山中、おひとり様席のできあがり!ビールがぶがぶ、肉ジューシィー。最高だああ!

ああ、どんどん日が暮れる。

こんだけ暗いのに、雲は不思議とくっきり。

で、車中でちょっと寝て、夜10時ごろから観望開始!さすがに、今日は新緑風呂が

メインだから、いつもの大型46センチ砲(超大型望遠鏡)は持ってこなかった。

今回はこの10センチ双眼鏡。とにかく手軽でいいね。深夜ラジオ「FMシアター」を聞きながらメジャーどころの天体を一通り見て、12時ごろに撤収。大型望遠鏡がないと、この撤収が楽。そしてすぐ近くの秘密基地に移動。12時半には眠りについた。

                                 続く