時間のたつのは本当に早いです。昨年もあっという間に暮れていきました。
で12/31、大晦日は・・・・
例年通り、うちは成田山と香取神宮のお札を大晦日にお返しに行きますです。
正月に、あの人混みの中を本堂やお社まで行きつけるとはとても思えない。
↓で、大晦日の成田山。これでも例年よりずっと人が多くてびっくり!
駐車場も満車で、入るのにしばらく待ったくらい。お札受け所の人も、「大晦日に
こんなに混むのは初めて。きっとコロナの影響で明日の正月を避けているのでしょう。」
とのことでした。
お札を受け取って、すぐに香取神宮へ。東関東自動車道を使うと、成田山から香取神社まで
ほぼ30分で行ける。ここも大晦日というのに、すごい人出。こんなの初めて。
で、この時、すでに午後2時。実は朝から何も食べてない。「ああ、蕎麦屋で年越そば食べたい。
そう思って、帰りを急いだが、どの蕎麦屋さんも「すでに昼飯時を大幅に過ぎているので閉
まっている。」か「有名店なのか、満席で入れない。」か、で空腹のまま車を走らせる。
そしてとうとう、入れそうな印西の有名店を発見!この時すでに午後3時。駐車場は
一台分だけ空いていた。
店内は雰囲気あります。(これは私が帰るときの写真で、もうお客はみんな帰った後。)
私は、「鯰天ざる 大盛」を頼みました。ええ、「海老天ざる」でもよかったのですが、珍し
かったのでつい。しかし、この大盛は半端なかった。凄い分量です。ナマズはすごくふわふわ
で、かつ淡泊、他の魚種と似たものがあまり思い浮かばない。美味しかったです。
ものすごく空腹だったし、大変に満足いたしました。
で、帰ってちょっと休んで、本日大晦日の自宅での夕食。例年ながらシンプルです。
で、本日。
私は朝6時から起きて、例によって厳寒の屋上に待機。日の出を待ちました。
寒いよう。そうこうするうちに、地平線の一点が明るくなりはじめて・・・・・
おお、いよいよご来光!明けましておめでとうございます。
ズーム倍率上げました。ああ、なんと神々しい初日の出!
梯子からおりて、ズーム倍率下げて、(そう、これは3階建ての建物の屋上で、かつ、梯子
の上に上って撮っているのだ。馬鹿と鶏は高いところに上りたがる、を地で行ってます。)
屋上全景。右側は天文ドームね。
身が凍てつくほど寒かったけど、今年も初日の出の写真が撮れてよかった!
さて、すぐに近くの神社に初もうで。ここでもお札を頂こうと思ったら・・・・巫女さんが
うちの採点係の女子大生であった!ううう、あまりに似合い過ぎていて、これ
から「巫女さん」にしか見えないだろう。いつか「神託が下りました。塾長の魂の採点は
赤点です。」とか言われたら心折れそう。
神社の境内の植え込みが、なんと根元が凍り付いてた。巨大な霜柱のようなものか?
これ、すごいよね。これ、全部氷ですよ。高さ30㎝くらいありそう。柏はこんなに寒かったのか!
というわけで、現在、このブログを書いています。さあ、明日からはたまりにたまった仕事
を片付け始めようと思います。いつか、ゆっくり休みたいものです。
今年も一年、よろしくお願いいたします!