今年はことのほか長く感じました春期講習。

コロナ騒動で、春期講習を開催するかどうかずっと悩みに悩みました。

この状況は、おそらく「夏休み」の前借です。勉強をしないで良い時間

ではない。受験生にとって今勉強をしない事は、後々に大きなダメージ

になる、と考えました。で、3/21(土曜)、山に星を見に行く前に、HPに

「春期講習決行します!」と書き込んだら・・・・・3/22に山から帰って

来たら、申し込みが結構あって、講習前日の24日には満席になってしまいました。

まったくありがたい事でございます。

 

(柏は当時発症者は3人。感染者はその10倍くらいいると考える

のが妥当で、3~40人くらいだろうと考えました。柏の人口は40万人

なので、確率は一万分の一くらい。今はもう少し増えましたが東京のよう

に劇的増加とはなっていません。)

 

考えられ得る限りの最大限の安全対策を施し、春期講習を行ったので

かなり、かな~り、へばりました。気疲れがほとんどだろうけど。

 

さて、その講習もやっと、今日で終了。教室前の満開の桜を眺めながら

焼き鳥です。うちの生徒たちは、こんな状況でもあんまり騒いだり

しないし、適度にばらけていてくれるから、まあ、大丈夫でしょう。

教室は、常時「次亜塩素酸水」を超音波加湿器で空中散布して、その上、

換気扇を使って病的なくら換気を行いましたしね。

ああ、今日一日で焼き鳥250本以上焼きました。もう、塾長ではなく

「焼き鳥職人」と呼んで下さい。

今から、一人で祝杯あげて寝ます。もちろんツマミは焼き鳥です。

熟睡できそうです。