ああ、週末はばっちり晴れそう。月の巡りも良さげで、月明かりに
星見が邪魔されることもなさそうだ。
中学生たちの試験期間もやっと終わり、久しぶりに週末に羽を伸ばせるか、
と思ったら、高校生2人が、「試験近いから、休みに教室開けて下さい」と・・・・・
ううううう。
しかし、この星見を逃すと、今度はいつみられるか、わからない。
そんでもって生徒には
「どんな事があっても日曜日には帰ってくるから、星見に行かせてくれ!
頼んます!」と言ってでかけたのだった。
この時期だと、あまり標高の高い山はちょっとヤバい。今回は日曜早めに
帰ってくることになったから遠くも無理だ。で、久々に茨城と栃木の県境
あたりに・・・・・
水戸インターで降りて、ちょっと走ると、けっこう由緒ありげな神社があって
いつもお参りさせて頂く。絵にかいたような「鎮守の森」
登って行くと
この向こうにお社が・・・・
あれ?いつもと違う感じ?
前までは、こうでしたよね?
もしかしたら、台風15、もしくは19号のせいで、お社は倒壊してしまったのか!
これは由々しき事態だ。この程度の鎮守の森では、あの暴風雨は防げなか
のかもしれない。とりあえずいろいろ調べさせて頂きましょう・・・・・
お参りだけさせて頂いて、神社を後にしたのであった。
さて、出発が遅れたので、今回は温泉に入れないぞっと。
とりあえず、道の駅でいつもの天ざるそば。1000円。うまうまうま。
日が暮れるのが早いので、この後速攻で山に登る。ああ、夕方の陽ざしが
いいなあ。
紅葉は例年のような色づきはないけど、それなりに綺麗だ。
これが、ぱっと見で、いちばんきれいなモミジだったね。夕陽の赤と
紅葉の赤の違いが判りずらいね。
日陰で撮影だとこんな感じです。
さて、山小屋まで行って、夕景を見るぞ。
窓からの夕景は最高だね。
外はこんな感じ。
月と富士山。今日は富士山が良く見えるね。空気が澄んでいる証拠
だから、今晩の星見は期待できそうだ。
さて、いったん山小屋を後にして望遠鏡のあるベースキャンプへ
戻るぞ。夕景の中の木立もいいなあ。世の中綺麗なものだらけだね。
で、夕食。今日はとにかく手がかからないように「おでん」
ビールはいつもの「常陸野ネストビール」。さすが通常ビールの倍、
発泡酒の4倍するだけあって、最高にうまいっす。
今回は、ちゃんと栓抜き持ってきたっす。
ああ、寒い中、アツアツのおでん。口の中が火傷しそうになると
最高に美味しいビールを流し込む。ああ、最高だあ。人生において
これ以上に幸せなひと時などそうそうないと思うなあ。
で、美味しいもので腹いっぱい。とりあえず、あったか寝袋でちょっと
仮眠。この時間も幸せだあ。起きたら、満天の星空。さあ、星を見るぞ!
続く