お盆休みと言っても、遠出できるわけでもなく、ほとんど塾で仕事。

たとえば、机の天板シートがもう滅茶苦茶だったりしたから・・・・・・

 

 

シートを剥がして、

貼り直してたり・・・・・・(6台も張り替えましたとも)

だけど、それだけだと息がつまるので、車にチャリを積んで、近場の生物の宝庫、

印旛沼へGo!

周辺はまさに緑だらけ。これがいいんだなあ。

繁みがあると、ほいほい入ってしまう。

いたるところに、道祖神様や、小さな神社があるのが、またいい。

本当に手が行き届いている。たぶん、ずっと昔から地元の人に

祀られているんだろうなあ。

さて、ぶらぶらしていると・・・・あれ?あれはなんだ?

あれ?

いや、見慣れた犬や猫の体形ではなさそう。

なんと・・・・ウリ坊(イノシシの子供)。 不謹慎だけど、美しい遺骸

だなあ。思わず手を合わせてしまいました。

親にはぐれて、無我夢中で(猪突猛進)して、道で車に

ぶつかったんだろうか・・・・・可哀想に。

ただ、柏から車で40分の所に、しっかりイノシシが生息している

ことにも十分驚いた。この前はマムシがいたしね。

さて、今日はこのまま双子公園に車を停めて拠点として、あとはチャリ

でぶらぶらします。

途中高架をくぐったのですが・・・・なんだこれ?わかります?

これ、全部、ツバメです。行儀よく一列にならんでいるんですぜ。

さて、ここら辺でちょっと疲れて、公園の日陰でまったり。冷やした

ミニトマトが美味しかった。最近のミニトマトはもうスイーツと言っても

過言ではないくらい甘くて美味しいね。(昔の青臭くてちょっとえぐいトマト

も好きですが・・・・・)

さて、お昼。今日も「水産センター」へ

で、「とりあえずビール」はやめられない。暑いしね。

この前「うな重」食べたから、今日は「なまず丼」。これはこれで、

非常にうまい。ふつう、なまずの天ぷらは「小骨」がいっぱいある

ものだけど、丁寧に骨抜きしてあり、全く気にならない。

これで千円は破格と言えよう。

で、いつものように沼周辺を散策。

上で見えていた橋に上ると、下界はこんな景色。いい所だよね。

浮遊性の水草。

よく見ると

もっとよく見ると

これは「菱(ヒシ)」だ。こんな実をつけるよ。

鬼のように固いからだけど、これを専門にくう奴がいる。それが水鳥の

「ヒシクイ」だ。https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/4614.html

本当に、生物界というのは、どんなに防衛していても、必ず、それを突破して

餌にしてしまう生き物が出てくる。今に人間にも「天敵」みたいなものが

出現するかもしれないね。

で、いつものように寝床を作ってちょっとお休み。15分くらい爆睡。

最後に、森の中の温泉に立ち寄って、まったりしてと。

ゆっくり家路につきました。あああ、お盆休みでゆっくりしたのは

この日くらいだったね。けど、十分満足です。秋になったら温泉

くらい行きたいな。