ちょっと空いてごめんなさい。とにかく忙しかった・・・・・去年はこの時期そのまま

十二指腸潰瘍で入院だったし、気を付けないとね。

さて、この前の「吉高の大桜」を見た後、すっかり春めいた「印旛沼」周辺が忘れ

られず、蓮ちゃんで出張ってしまいました。

まず、4/13(土)。

いつもの所に車を止めて、自転車出します。

小さいけれど、桜がまだまだ残っていて綺麗です。

このまま、春の印旛沼周回サイクリングへ

いつもの、風車のある公園へいくと・・・・・なんだかすごい数の車だ。

おお、なんか祭りをやっている!後で調べたらなんでも「 佐倉チューリップフェスタ」

というものらしい・・・・ただ、時間もなかったし、人ごみもあまり好きではないので

先を急いだ。

いつもの森への道。この景色はいいなあ。

で、お腹もすいたし、「ふたご亭」へ。

やっぱりここは美味いなあ。(メニュー名は忘れてしまいました。ごめん。

これで720円くらいだったと思う。)

いつもの水路沿いの橋。

こんな狭い水路でもボートが通る。

さて、昼寝の時間だ。いつもの水路沿いのベンチで寝床を作る。

枕は必需品だね。

20分ほど熟睡した後、とりあえず、また「吉高の大桜」へ。この道を上って行くのだ。

ここも結構好きだなあ。

もう、かなり散って、若葉も出てきているけど、それでも見ごたえあるなあ。

反対側には、けっこう人が居たりする。

今度は、きちっと「茶屋」に入れた!(先週は混みすぎて入ることすら

ためらわれた。)

今回は、お腹も一杯だったので、おみやげに「たけのこ御飯」買いました。

一パック400円。ちょっと高い気もするけど、美味しいのだ。帰ってから

夕飯に食べようっと。

さて、今日は遅いからそろそろ帰るか。けど、春の印旛沼は本当に

気持ちいいから、もし来週天気が良かったらまた来よう、と思った

のだった。

続く