受験も近いので、土曜日だが朝から教室を開ける。

で午後、いったん授業は終了。本当は休みなので、そのまま

近場の手賀沼へ。

おや、はるかかなたまで団子みたいな丸いものが延々と見える。これはいったい。

ん?

うえ?これは、みんなカモだ。カモが越冬しているのだ。ものすごい数である。

手賀沼は本当に水鳥パラダイスなのだなぁ。

餌付けしている人がいるのだろうか?白鳥も、人を見ると寄ってくる。

そのまま、手賀沼東端まで来た。ここには「手賀沼フィッシングセンター」

があるのだが・・・・・・知らない間に、中に喫茶店が出来ている!カレーも

食べられるようだ。今日は時間がないから無理だけど、今度来てみよう。

「沼カフェ」かぁ。まんまやんけ。

さて、手賀沼を抜けて、そのまま手賀川を東に向かう。途中、成田線の踏切

を超える時、いかにも、な「撮り鉄」さんたちがいた。なんか特別な列車でも

くるんだろうか?で、「鉄っちゃん」でもない私も一緒に待つ。

彼らにしてみたら、「めんどくさい素人さんだなぁ。邪魔だよ。邪魔。」とか

思っていたに違いない。おお、これか。彼らが、待っていたのは。

そしてついに利根川に到達!おお、雄大である。

実は、夜からまた受験生の授業があるのだ。そろそろ帰らなければ・・・・

途中、「小麦館」というけっこう有名なパン屋さんが。いくつか買い込む。

ああ、どんどん日が沈んでいく。

いつものように夕景に富士山もしっかり見えるぞ。

ああ、どんどん空の色が変わって行く。

途中、白鳥や、オオバンの群れが・・・・・たぶん、ここで餌付けしている

人がいるんだろうな。

刻々と空と沼面の色が変わって行く。

 

 

急いで帰らなければならないのに、まずい事に思いっきり道に迷う。

スマホのマップを見ればよいのだろうが、それは最後の手段として。

簡単に見たら、「精神的敗北」

で、ぐちゃぐちゃ走っていたら、見慣れた風景。これって?今井の桜だぁ!

さらにここからも道に迷って、う~んと遠回りになって、なんとか午後7時に

ポラリス着。30分でさっき買ったパンを食べて7時半から大学受験生の授業。

綱渡りであった・・・・・・・・

今日一日のコース。午後2時から5時間、必死にチャリ漕ぎしていた気がする

なぁ。授業中、危うく、意識を失いかけた・・・・・