そろそろ新緑も終わり。しかし、気温の低い東北、かつ、山中では

まだまだ間に合うのだ。と言うわけで、いつもの「土湯温泉不動湯」へ。

本当に、普通の車では行けそうもない、少なくとも4WDじゃないと無理そうな

山奥の最果てに、この小屋は立っているのだ。午後5時ちょっと前に到着。

ここにつくと、いつも、「本当はここは狐かタヌキが経営する日帰り露天風呂

なんではないのか・・・・」と思ってしまうのだった。

おお、おじいさん、おばあさん、あと、何かお手伝いしてくれている若い

ねーちゃんも増員されているぞ。後で例によって送ってあげよう。

このずっと下に露天風呂がある。

途中、焼け残った旅館あとのテラス。この右側に古い古い旅館があった。

で、日が沈む前に大急ぎで谷底の露天風呂へ。

こちらは、谷底へ行く途中にある、「空中風呂」

で、夕方6時、ばあちゃんたちは下界へ降りて行った・・・・・

さあ、山は俺だけの場所になった!(もちろん、駐車場で車中泊だけど、

許可とりましたよ。)ああ、夕闇が迫る。

野菜を洗ってと。

今日はまず、豚のサガリ焼き。うっまぁ~ ビールに合う合う。

焼いたサガリをサニーレタスに包んで、と。ごはんにも合うぜ!

ついでいつもの牛ステーキ。美味しいよう、美味しいよう。

ああ、朧月。酔いの回った私には、とっても風流だぁ。

これが、車中。6月初旬と言っても、福島山中はけっこう寒い。それを

見越して防寒の布団。暖かでちょうどよかった。ああ、誰もいない山の

中で、なんて暖かくて幸せな気分だ。

続く