朝4時くらいまで星を見まくって、ウルトラ満足。これで一月以上は

精神を平穏に保っていられそう。

で、朝。数時間しか寝てないけど、星を見た充実感で、元気いっぱい。

せっかく山に来たのだから登山だ。(ハイキングみたいなものかな。)

いつものごとく、いたるところに「クマ注意」の看板が。

林間の向こうに、冠雪を頂いた山並みが見える。こういうのは本当にいいな。

カタクリが満開だ。綺麗だのう。

木の階段の元にも、二本のカタクリが・・・・・

 

「昔、山の道に、カタクリ姉妹が植わっておりました。姉妹はとても恥ずかしがり屋

でいつも下を向いておりました。

ある風の強い日、二人は大風にそろって揺られておりました。その時、妹カタクリが

ふと思ったのでございます。『姉さま、姉さま、あのね』」

 

こういう光景を目前にすると、こんな話がどんどん紡がれて行きそうですな。

 

キクザキイチゲも可憐だ。

こんなのもあります。ヤマネコノメソウ。本当に小さい、3mmくらいの花。

小さな小さな花の中にも、一つの世界があるのであった。しかし、昔の

人は、本当に面白い名前をつけるね。

さて、一応終点の「雷霆の滝」

動画なども。

 

帰りに見つけた、「山神」の石標。思わず手を合わせてしまいました。いったい

いつ頃から、人々はここに神を見て、祀ったのでありましょう。

倒木に、いっぱいキノコ。

サルノコシカケの仲間かなぁ。

 

おお、クマザサの影が、まるでコロボックルの影絵のように。

ああ、新緑はまだだったけど、本当に良い二日間でございました。

新緑満開の時にまた来ようっと。