ああ、秋である。それも今日は空が澄んでいて高い。気持ちのいい秋の空だ。
正午に近く、ちょっと出遅れたが、こういう時は印旛沼が良いね。
ここは、いつも季節の匂いが濃厚なのだ。
と、駐車場のわきの藪の隙間を見ると、太公望のおっさんがさっそく釣りなどをしているぞ。
さあ、いつものように、チャリにまたがりサイクリングだ。いつも見慣れた景色も季節が
変わると心地よいぞ。
途中、印旛沼の「佐倉ふるさと広場」に立ち寄る。コスモスが満開。ええのう。
ここは売店だ。ここで夏場はいつもトマトを買って食べる。
今回はカキなどを食しつつ、サイクリング。風は爽やかで気持ちええのう。
そうそう、急がないと、いつもの定食屋が閉まってしまう。
しめしめ、なんとか間に合った。現在午後2時。この「ふたご亭」、本当に何の変哲もない定食屋なのだが・・・・・・
なんて言ったらいいのだろう。すべてが「いい塩梅」なのだ。素材はそれほど高級なもの
を使っていそうもないのだが、塩加減や揚げ具合が絶妙なのである。また一品一品に
何かしら一工夫があったりするのだ。こんな印旛沼の人も来なさそうな辺鄙な場所で、
なぜこんなに安くておいしいのか、いつも不思議でしょうがない。その上ボリュームも
満点なのだ。この「チキンカツ&カキフライ定食」は700円。両方とも絶妙に揚げてあり
柔らかくおいしかった上、満腹になった。この店は、私が印旛沼にちょくちょく来る要因
であったりする。
で、北印旛沼と西印旛沼を結ぶ印旛捷水路わきの気持ちのいいサイクリングロードを走る。
秋の印旛沼は本当に気持ちいい。
で、いつものベンチでちょっとだけ。
寝床を作ってひと眠り・・・・・と思ったのだが、とんだ忘れ物に気が付いた!
蚊取り線香を忘れたのだ。案の定、寝入りばなに大量の蚊が襲撃してきた。
最近の温暖化の影響か、この時期でも蚊がたくさんいるんだね。けっこう刺された。
で、夕陽をうけて茜色になりつつある道祖神様とか、拝んだり、ちょっとまったり。
ああ、沼面に夕陽が沈む。
茜色とも金色とも思える、この世のものとも思えない色合い。この世の中は美しいものだらけ
だね。
しばらく走ると、夕陽が沈んだ正反対、東の空からほぼ満月が
上がってきた。こういう時、天空の大きな営みを感じるね。
ああ、今日もいい一日だったね。