で、朝起きて、さっそく行動開始。
帰り際に、川に降りていけそうな場所を探すのだ。そう、今回の第二計画は
「川遊び」なのだ。
で、なんとなくよさげな場所みっけ。
帰り際に、川に降りていけそうな場所を探すのだ。そう、今回の第二計画は
「川遊び」なのだ。
で、なんとなくよさげな場所みっけ。
もちろん川に入ってちょっとまったり。
よく見ると小魚があちらこちらに。
おお、ツチガエルが。川辺によくいるカエル。芭蕉の「古池や蛙飛び込む水の音」のカエル
はきっとこのツチガエルだろう、と言われています。
さて、まだ朝ご飯食べてないので、ちょっと川から上がり、近くの道の駅「北斗星」へ。
鮎の塩焼きなどを。
うっまぁ~♪♪
お腹すいてたので、朝ご飯昼ごはん一緒で、天ざるそば大盛
こいつもうっまぁぁぁぁ~♪
さて、腹もくちたことだし、本格的な川遊びに。ここら辺で遊べそうな
ところは、みんな把握しているのだった。きっと現地人に負けないぞっと。
で、今日はこのような武器も。
しかし、今度の川は・・・・雨が少ないためか、川幅が広いわりに水かさがない。
それに濁っているぞ。で、魚は・・・・・60センチ以上はゆうにありそうな鯉がうじゃ
うじゃ。だめだ。こんな網ではお話にならない。
小魚の群れもけっこう・・・・けど、やっぱり水が澄んでないから、ちょっと入るのには
二の足を踏む。
で、次の遊び場へ。
さて、いよいよ、買ったばかりの10メートル防水カメラの出番だ。
マクロカメラとか、水中カメラとか、おもろいカメラがいっぱいそろってきたなぁ。
動画も撮れます。すげぇ。
ちなみに、水上から撮影するとこんな感じ。小魚うじゃうじゃ。
あああ、星は見られなかったけど、けっこう楽しめたね。
新しく買った水中カメラ、けっこう使えそうだし。
まあ、星は逃げない。近々、また星見に出かけようっと。