こんなときに星を見に行かなければバチがあたるのだった。
で、天気予報図を見ると、福島の南部あたりが晴れそうなのだった。
で、さっそく出発!
途中、温泉に入るのが、僕のパターンであるから、看板探し探し、
茨城北部「里美」でやっと見つけた。なんでも「ぬく森の湯」という
らしい。
日帰り温泉と言えど、入湯料が千円はちょっと高いかな。
で、これが露天風呂。もうちょっと開放的なほうが僕は好きだな。
露天風呂の塀の向こうの風景。田んぼが広がってますな。
カエルの鳴き声がかしましい。こういう風景もたまにはいいか。
で、30分ほどまったり湯に使って、再び北上。
お目当ての「朧滝」に5時ごろ到着。
さっそく店開き。明るいうちに組み立て調整をしておきたいのだ。
念のため、放射線量などを。ああ、柏よりよっぽど低い。
福島県は非常に広く、今まで調査した結果では放射線量
には、とてつもないばらつきがあった。今回のように柏周辺
よりよほど低いところから、一刻も早く立ち去りたいところまで。
それが目に見えて分かるわけではないから怖いのだ。
で、今晩の夕食。ステーキだよ~ん。ビールもたっぷり用意して
あるよ~ん。
で、腹もくちくなって、酔いも手伝って爆睡。起きたときは・・・・
満天の星空だった。
で、星を見ようとしたら・・・・巨大望遠鏡が鳴きよる。
どうしたの?と見てみたら、見口付近に蛙がついてた。
で、さすがにこのままでは星が見えないので、ご退去願う。
で、星を見まくりだぁ。さて、夏の大三角。
山の上にうっすら見える雲見たいのなのが、「天の川」です。
肉眼ではっきり見えまくり。わが銀河系宇宙の中心方向です。
え?わからないって? では親切な私は星座線を名称を入れて
あげよう。
では南をみると・・・・おお、さそり座だ。さそり座の赤い一等星は
アンタレスというけど、あんな位置にあったかね。いや、これは・・・
なんと、火星だ。実は、火星は「タレス」と呼ばれる。軍神の象徴である。
この火星も赤くて、昔からさそり座の赤い星とライバルだったのだ。
で、さそり座の赤い星は「アンチ・タレス」となって「アンタレス」
となったのだった(本当)。そんなライバル関係がこんなに接近するなんて
なかなかない。というわけで、またまた星座線引いてあげます。ちなみに
左のもくもくが「天の川」ね。