もう、教室で5年以上はゆうに使っている充電式ハンディ掃除機。
(もしかしたら8年くらいかもしれない)
生徒の机の「消しゴムカス取り」にちょうど良かった。
ところが最近、充電してもすぐ使えなくなる。これは充電池が寿命
になっているに違いない。スマホや携帯のバッテリー寿命と同じだ。
で、分解。
(もしかしたら8年くらいかもしれない)
生徒の机の「消しゴムカス取り」にちょうど良かった。
ところが最近、充電してもすぐ使えなくなる。これは充電池が寿命
になっているに違いない。スマホや携帯のバッテリー寿命と同じだ。
で、分解。
内部、左に3本並んでいるのが充電池。これは特殊な形状だね。
ココらへんには絶対に売っていない。柏のビックカメラにも、だ。
で、秋葉原に行く機会を伺っていたのだった。通販という手もあるが、
送料がかかるし、この充電池のためだけに電車でいくのもなんだかなぁ、と。
で、まってましたよ。秋葉原で塾関係者の勉強会が開催された!
そのついでに、(どっちがついでかわからないが)秋葉原の有名パーツ店
知る人ぞ知る「秋月電子通商」に立ち寄ったのだった。
さすが秋月、こんな特殊なニッカド充電池がレジ脇にあった!
で、3本で750円。
で、帰ってから早速分解を進める。これがなかなかネジを使わずはめ込み
構造でバラせない。でもなんとか・・・・・
で、新しく購入したニッカド充電池を配線し、入れる。
実は、これがかなり大変だった。なぜならみんな充電池を「ハンダ」
でつなげていたからだ。「ふっ。ハンダか。お手のものだぜ。」と
ハンダしたが、これがくっつかないのだ。もしや、と思って、
「ステンレス用」のハンダを使ったら・・・・これがくっついた。
電池の電極など、抵抗の大きいステンレスなんて通常使うの
だろうか・・・・・
まあ、とにかく、みんなハンダで配線し、収納。(黄色いのが新しく
購入したニッカド充電池)
で、完了。
ついでに、一度も洗浄したことがなかったフィルターも水洗いし
新品同様に動くようになったぞ!いや、正確に言うと、新しい電池は
より高性能化していたようだから、買った時より高性能になっている
はずだ。バンザイ。