先週は猫がらみで大変だったけど、ちゃんと実験も
やったのだった。で、ありきたりではありますが、
ミョウバンの結晶作り。
まず、種結晶からつくり始め。これを種に、生徒に
結晶を作らせるのだ。ここで失敗したらどうにもならない。
ステンレスのバットに入っているのが種結晶。
ただ、このバット、100円ショップで購入した物でちゃんと
したステンレスなのか、結晶に色がまじるなぁ・・・・・
鉄が多く使われているまがい物ステンレスでは。
と思って磁石に近づけたらすぐにくっついた。うううう。
(ちゃんとしたステンレスは18-8ステンレスといい、磁石に
つかないのです。)
結晶1 
で、漬物の色だし用の焼きミョウバンを溶かした溶液に
入れる。
結晶2
日に日に育つ。
 
これ、宝石みたいで、けっこう生徒に人気のある実験です。