こんにちは!江戸すずめですクローバー


神奈川在住、晩婚、子なし、

夫と二人暮らしのアラフィフOLです。

定年退職後の2拠点生活&極楽隠居を

目指してあれこれ模索中!

自己紹介こちらオカメインコ



先週末は小春日和で

お出かけには最高のお天気でしたねイチョウ



夫・ミートくんもお休みだったので

文京区の目白・音羽エリアを

二人でお散歩してきました!





先月放送の「ブラタモリ 」では

目白を取り上げていて


↑公式HPより借用しました!



一緒に見ていたミートくんが


あ~っ!

前にここ行ったよね?!

久しぶりに椿山荘にも行ってみない?


と言い出して

坂道さんぽを決めたのでした足気づき




この日のお散歩は

東京メトロ・江戸川橋駅起点で


サングラスブラタモリで紹介していた坂道を見る

スニーカー椿山荘で雲海をみる

スニーカー護国寺で音羽富士登山

スニーカー鳩山会館


という周回コースを立てましたキラキラ

↑ブラタモリめぐりは前半だけとなりました…





というわけで、まずは目白坂。


坂の途中の神社では

何かの柑橘類が青空に映えて

たわわに実っていました🍊




小学校の脇から遊歩道を通って、

公園へと抜けます。


番組のなかでも紹介されていた

時代の異なる擁壁を見つつ…


番組見てなければ完全にスルーですね~




神田川沿いを少し歩いて

永青文庫 (←旧熊本藩主細川家の美術館)

関口芭蕉庵(←松尾芭蕉ゆかりの庭園)の間にある

長~い階段の胸突坂を登って…





ホテル椿山荘東京 へ向かいました。


ロビーではクリスマスツリーがお出迎えクリスマスベル



ワタシとミートくんは

4年前にこちらで挙式していまして、

準備のため何度も通ったので

いろいろと懐かしい結婚指輪気づき





あそこで集合写真撮ったよね?

とか、思い出しておしゃべりしてる間に



ウィ~~~ン!
と、モーター音が響いてきて…


雲海がはじまりましたラブラブ


1時間に2回あります



庭園は
季節的に紅葉はほぼ終わりで
椿にはまだ早いって感じ。


成人式の前撮りらしい
振袖姿のお嬢様たちがちらほら
庭園を背景にして撮影していましたカメラ
椿山荘はほんと、着物向きのスポットよね…



椿山荘ついでに

隣のお花屋さんにも立ち寄って


グリーンショップ音ノ葉 



クリスマス感あふれる

ポインセチアやシクラメン、

色とりどりのパンジーやビオラで

目の保養もしてきましたラブ





花の真ん中が黄色のこのコは

その名も「ふわたま」で

めちゃくちゃ愛らしい~ラブラブ


 

 



ミートくんも


うん、目玉焼きみたい~

山で見るチングルマっぽい色だね!


と、好意的だったので

来年は候補にしようかなぁキラキラ






で、

次なる目的地は護国寺 です!


ここは5代将軍・徳川綱吉が

母の桂昌院(けいしょういん)のために

建てたお寺。



これは仁王門



大きく立派な本堂(観音堂)は

重要文化財に指定されているそうで、

関東大震災や戦災を

よくくぐり抜けてきたなと思いました。





でね、

こちらの境内には富士塚があるんです!



富士塚(ふじづか)というのは、

一言でいうと人工のミニチュア富士山富士山キラキラ



江戸時代には

富士山信仰・登山が流行するんだけど、

そう簡単に行かれるところではないから

近くに作ってお参りしてたんですね。




だから、

ゴツゴツした溶岩があったり

「1合目」とかの石碑があったり、

山頂には祠があったりもします。






この「音羽富士」の高さは6m。

もちろんちゃんと登頂しました飛び出すハート





護国寺から音羽通りをまっすぐ

歩くのでは単調すぎるので、

1本奥に入った住宅地の細い道や

急に現れる階段なんかを通ってみました。


生活感があって楽しい~爆笑ラブラブ




寄り道回り道で向かった鳩山会館 は

政治家一族・鳩山家のお屋敷です。


大正時代に建てられた洋館で

ステンドグラスとばらが有名ですね赤薔薇




お屋敷のあちこちに

鳩などの鳥のモチーフが

ちりばめられているのが

いちいち可愛いらしいのですおすましスワン乙女のトキメキ




邸内には

鳩山一族それぞれの資料室もあって

ゆかりの品物が展示されています。


興味ないから 知らなかったんだけど、

鳩山一郎氏から由紀夫・邦夫両氏まで

代々みんな東大卒ってところが

ちょっと意外で驚きでしたびっくり



ばらと洋館ってThe 少女マンガの世界…
なのに、池には丸々とした錦鯉がいました(笑)




ステンドグラスとサンルームは

わりと好きな感じだけど、

ワタシがお屋敷を建てるなら

もう少し和の要素多めがいいなぁ


なーんて妄想しながら

江戸川橋駅まで戻ってきました笑


充実の目白・音羽さんぽでした!




【メモ】

ホテル椿山荘東京



護国寺

毎月第2土曜日は骨董市も開催してるとか。

こんどは骨董市にも来てみたいなハート



鳩山会館

ばらが見頃の季節は混むと思うけど、

お宅拝見的なものが好きな方にはオススメですピンク薔薇