こんにちは! 江戸すずめですクローバー

 

神奈川在住、晩婚、子なし、

夫と二人暮らしのアラフィフOLです。

定年退職後の2拠点生活&極楽隠居を

目指してあれこれ模索中!

自己紹介こちらあしあと



10月の3連休は
ひとり北アルプスへ行ってきました富士山ラブラブ
↑夫・ミートくんは仕事なのでお留守番でした!

 

山旅のプランはこんな感じピンクハート

1日目: 穂高駅前で前泊
2日目: 一ノ沢登山口から常念小屋まで
3日目: 常念小屋から常念岳、蝶槍ヶ岳、蝶ヶ岳と歩いて徳沢園まで
4日目: 上高地散策


↑地図はアプリヤマップ で作成しました!


まぁ、正直なところ、ワタシの登山記事には
残念ながらあまり需要がないようなのですが…
自分の覚書も兼ねているので
しばしお付き合いくださいませ口笛




今回の一番のお目当ては、
槍ヶ岳・穂高岳などの稜線を
見ながら歩くことピンクハート


ちょっとは紅葉も見られたらいいな~
と思っていました紅葉



1日目: 穂高駅周辺観光



1日目は移動日!
特急あずさに乗って、
松本駅から大糸線で穂高駅へ。


前々から気になっていた
碌山美術館 (ろくざんびじゅつかん)と
穂高神社 に行きましたラブラブ

教会のような佇まいの美術館でしたキラキラ



ホテル近くのスーパーで
翌朝の朝食と行動食を購入して、

地ビールとピザで夕ごはんにして、
翌朝に備えました生ビールピザラブラブ




2日目: 一ノ沢登山口から出発!



6:00、ホテルを出発!
タクシーで一ノ沢登山口まで。


登山好きな運転手さんで
麓から見える山並みを解説してくれたり、
登山道の様子などを
かなり詳しく教えてくれました口笛
所要時間30分程度、6300円でした!



6:35、
登山届を出してから歩きはじめますあしあと

まぁまぁな人数の登山者がいて
ちょっと安心しましたねピンクハート




樹林を歩き、
何度も丸太橋で沢を渡ります。


この日は晴れだったけど、
稜線では強風の予報でした…


時折、強い風が吹いてきて

キラキラしたものが降ってくるな~
何かの花粉なのかなぁ?

と、思ってよくみたら雪!

風で飛ばされてきたようでした雪の結晶



ところどころの黄葉を楽しみながら、
胸突八丁と呼ばれる急登を
ゼィゼィしながらあがっていくと…




真っ赤に染まったナナカマドと
常念岳がいい感じハート

疲れも吹き飛ぶ景色です~紅葉



12:00頃、
常念乗越(じょうねんのっこし)に着くと
ちょうどヘリコプターが荷物を
下ろしているところでした!


ジャケットがバタバタ音をたてていて、
帽子も飛びそうな強風だったので、

ええ~っ?!
こんな風でもヘリって飛べるんだ!

と、びっくりびっくり





常念小屋 に入ってから
受付をしてくれたスタッフさんには

これ以上強いと
飛べないのでギリギリですね

と、教えてもらいましたルンルン




お昼ごはんの後は
常念岳を往復するつもりでしたが…


槍ヶ岳にはどっかり雲が乗っかっていて
景色はイマイチでしたし、
強風すぎて途中でくじけまして…

小屋の周辺をお散歩したり
コーヒーを飲んだりして
のんびりと過ごしましたコーヒー



前日から
天気予報が微妙だったせいか
小屋はわりと空いていましたね。

6人部屋を3人で使えてラッキーでしたラブラブ


夕ごはんはハンバーグハート


20:00、消灯。

夜中はちょっと寒かったけど
ぐっすり眠れました~ふとん1ふとん3



【メモ】
安曇野ブルワリー

穂高駅前にあるクラフトビールのお店。

女性ひとりでも入りやすい雰囲気で、

ビールも焼きたてピザも美味しかったですピンクハート



常念小屋

大正8年開業の歴史ある山小屋ですむらさき音符

1泊2食付で15000円!

昨今の物価高騰は山小屋も無縁じゃないですね💦



→続きます富士山