✨皆さまこんにちは✨
 こんばんはかも🌛
 おはようごじゃります🌞?
  
 
 猫事のご報告???

 先だってもお伝えしております猫の鼻中隔手術は18日。
 ご報告はそれではなくて🙆🏻‍♀️
 それに備え、15日夜の部、16日昼の部、そして17日は丸々1日お休みして手術に挑む予定が…  先月の “SEIMEI” に続き、またまた ピンポイント😭💦💦💦
  まさかの15日夜の部から😳😳😳
 え???????????
 でした😣
 
※本日19日より公演再開します

 けれど、お休みしたくて、おやすみではないはずだから… はてさて… なぜ?🤔
 演者様の体調不良???🤔
 
 いえ、いえ、
 急遽、座席の不具合点検。
 
 事故ではなそう。 お座席の不調のお申し出か何かがあったのでしょうかね🤔
 即座に休演に調査対応。 
⚠️安全第一👷🏻‍♀️

 
 観劇は出来なくてあらら… ですが、
 安全第一を 最優先での休演ですから、猫もお休み😌 
 
 手術後は
経過次第なので、 四月大歌舞伎は一先ず 見納めとなりました。
  

 術前観劇は出来なくなってしまいましたけれど、 歌舞伎座さんと、松竹さんのご英断、安全第一遵守の精神に感服いたしました😌
  
 このご時世、コンプライアンス地獄 “一度何かがあったら、会社が吹っ飛ぶからね” なんて 保身第一かの様な、穿った見解をぶつけて来ないでくださいね🤭
  

※本日19日より公演再開します

 
 さ、気分良く おはなしを進めましょうかね✨
 
 って、何回、公開まえチェックをしている事やら…  鼻中のガーゼを交換する度に麻酔をするので、即、うとうとして、また 振り出しに… 公開できるのかしら…

 
 
 四月大歌舞伎、 今回はお昼の部
  
 先月27日に20歳になったばかりの天才美少年 高麗屋・市川染五郎さんが主役の新作歌舞伎  “木挽町の仇討ち”
 
 
 市川染五郎さん
 
 元祖 二次元俳優!
喩えるならば、線の細い男装の麗人が人気を博する宝塚歌劇のトップスターの様な はたまた昭和セイカノートぬりえ級の王子様✨俳優。
そのきらびやかな一面を魅せる一方、
 今年のお正月浅草歌舞伎の “絵本太閤記” では、骨太の武智光秀をベテラン級の風格を醸し舞台を収める怪物級の若手さん。  
 嫌味もなく、傲りもなく、控えめでありながら、実力は計り知れない…まさにプリンス中のプリンス 先が楽しみでなりません😃✨✨✨
 
 猫の初恋の方といえば、くどい様ですが、御祖父様の白鸚さんが染五郎さんを名乗られていらした頃。猫の生まれた年にご結婚なされたと知った時の💔ショックったら…  お夕食が食べられない程でしたっけね🤭🤭🤭  
  
 染五郎さんのお父様の 高麗屋・松本幸四郎さんの染五郎時代も素敵✨✨✨
 
 そして 当代・染五郎さん
 
 こりゃ  いいや!
    こりゃ  いいや
       こりゃいいゃぁー
          こうらいやー
  
  🙆🏻‍♀️よう 🙆🏻‍♀️よう! 高麗屋!! 
  
 
 “こりゃいいや・高麗屋” は
    登録商標なされているかは存知ませんが、高麗屋さんのグッズにも度々記されています🤭🤭🤭
 
 で、木挽町の仇討ち
 
 今回もネタバラシになってしまってますので、コレからご観劇の方々はここでお別れでございます😌
 お立ち寄りくださりありがとうございました🙇🏻‍♀️✨✨✨
 
 



  錚々たる面々
  
 ⬆️こちらにはお名前はございませんが、あの!先輩!! 成駒屋・中村芝のぶさんは、染五郎さん扮する菊之助の母親役でございまして、冒頭では仲の良い親子を演じられています✨✨✨
 嬉しいですよ〜
 
 お出ましの公演のほとんどを拝見しておりますが、コチラで毎回のご案内は致しておりません。  芝のぶさんのますますのご活躍を期待いたします💕💕💕✨✨✨  
 
 

 その場にたどり着くまで、何でも揃っている… 日々のお食事ですか、揃っているのが当たり前とおもってしまっていた 染五郎さん扮する菊之助さん

 今、頂く 一杯の白米の美味しさに感謝できるまでに成長していました。
 
 芝居小屋 道具係りの久蔵に大和屋・坂東彌十郎さんに、その女房の与根を京扇屋・中村雀右衛門さんが演じられます。
 このお二人の存在感、久蔵の父親の大きさ、愛情の深さ、
 そして 拭いきれない深い哀しみ。
 女房与根の雀右衛門さん 熱演でございます✨✨✨ 男性ですのに、溢れる母性我が子への愛、妻としての愛を強く感じます。
 御三方 揃っての 熱演の場、
 是非ともご覧ください😌
  
 そして澤瀉屋・市川中車さん扮する作兵衛が示す菊之助の父への忠義と 菊之助との絆。 まさかの裏切。それも…到底許し難き大きな裏切り…  もう 猫があれこれ言うよりも、 ご覧くださいませ。
 
 中車さん… お出ましになられるだけで、人々が微笑む空気を纏う (嘲笑うのと真逆ですよ)お母様の浜木綿子さんとかぶります。 
 今とは比べ物にならない圧倒的な正統派お嬢様の集い頃の宝塚娘役トップの浜木綿子さん コケティッシュな一面をも持ち合わせ、圧倒的な余裕の可愛らしいお姫様。
 その微笑み、仕草の一つ一つ、可愛らしい。 そして一度 舞い、お歌いになるお姿は時にせつなく、甘く、美しい。
 この多彩なお姫様は 多くの観客を魅了なさる。 
 
 退団後のご活躍もその証。
 お客様へ与える、何かして下さりそうな予感、期待… 
 中車さん 浜木綿子さんが…ではなく、
 
 お二方の ご登場なさる際、 それぞれのお客様の空気が そっくりなのが、不思議なのです😌
  
 出(いで)るだけで、先への予感、期待をさせる役者さんって、それに応えなければならない分、ご自身でハードルを上げてしまう…と、いう事ですよね🤔 ハードルをあげてしまう…
 けれども、この才能というのは、それだけの器のある役者にしか備わらない気もしている猫でした🤗
 
 あ、そうそう!
 浜木綿子さん作品、みたいな…
 療養中は 実家Libraryへいってみよう!
 
 あ、お話は “木挽町の仇討ち” 鬼才の染五郎さん 奇才の中車さんとのドラマ

 菊之助を見守る 脚本家の篠田金治扮するは 実父 幸四郎さん この距離感がたまらないです。  あったけぇんですよ💕💕💕
 
 前回記事にも記しましたが、このお話、是非とも親子でもご覧頂きたいです✨✨✨
 
 そして、

 

 

──  お休憩  ──

   

お食事時間

 


久々の花籠膳
 
✨美味しく頂きました😌
  


 

 諸々の歌舞伎傑作のパロディっぽい流れです。
 人目をしのぶ様に現れる、見るからに訳あり風な男女。
 お顔を上げれば、色男??? 
確かに 永遠の美男子 高麗屋・松本幸四郎さん なのですけれど、だからこそ、ここまで落とせる、アホ面もアホ面の醜男メイク🤭🤭🤭
 そして 連れの女性は おかめ? かと思いきや 美人の遊女の白玉は 播磨屋・中村米吉さん
 
 で、このアンバランスなカップルの 道行“恋の逃避行”とくれば アルアル づくし
 
 この道ならぬ 道行きに先立つものを用意したのは醜男で、女はきりの良い所でそれを取り上げ、マブ(本当に惚れ込んでだ男性はイケメンの悪党)と落ち延びようとする のドタバタ

 ところで、お話は変わりますが…
 
 この、記事を公開した20日の朝
 🇺🇸ロサンゼルス・ドジャース⚾️大谷翔平選手に女児さんがご誕生🐣なさったそうですね🤱🏻おめでたいですね👣✨✨✨🐕
 

 って、 急に 大谷翔平さんって…

 それが…  歌舞伎座もですねぇ…
 野球好きな 幸四郎さんが…
 
 突如 “どじゃーす” と大きな電飾がビカビカ✨✨✨ 幸四郎さんは
 大谷翔平さん語録を叫びます
 “憧れるのはやめましょう”
 “人生が夢を創るんぢゃない 夢が人生を創るんだ” と
 そんでもって 助六だの股くぐりだの 
 あら 成駒屋・中村芝翫さんまでご登場で
 わっくわく の 華やかな 大立ち回りで 幕となりました✨✨✨

 
  こりゃいいや!!
        高麗屋✨✨✨ 
    
  ふーぅ 面白かったぁ
 


 
 
 今月もまだまだ 観ていたい。
  
 お鼻が落ち着いたらまた来ます✨
   
 

 ✨本日もお立ち寄りくださり
    ありがとうございました✨
  

歌舞伎座のあしあと