連日、沢山のアクセス感謝いたします✨✨✨
皆様はいかがお過ごしでしょうか
平日モードに戻られていらっしゃるのでしょうか…
猫は…といえば
松の内を越えても、まだまだ お正月へ足を運んでおります🤭
そうそう… お気づきの方もいらっしゃいますよね🤗
そろそろ 仔猫は大学受験なのではないか?って。
猫は歌舞伎通いしていて大丈夫なのか?って
仔猫、先月18歳になり、成人しまして、お察しの通り受験生です。
猫が受験するのでもないですしねぇ〜
猫ファミリー、歌舞伎観劇してますよー🤗 いつも通り、一緒であったり、別々であったりしながら…
ご心配なくです🤗
我が家系… 猫以外は皆、学問的なお勉強であらば朝飯前。 受験直前でもいつも通りなのですよね…🙄 ひょうひょうと…
もうちょっとガリガリ✏️とか、
ゴリゴリとか、必死感があってもよさそうなのですが…
世間で言う そういう姿を見て来た・見守って来た こその『その甲斐有って』 とかの 感動ドラマが生じないのです😐
ムカつくくらい 淡々としてるのでよー 間近に存在していた猫姉もそうでした😶
実際はムカつく事はないのですが、あまりに淡白で、確かに家庭教師とか出入りもありましたが 必死感ゼロ
その様な環境に生まれ育ったため、猫は中学くらいまで、学校に通っていればそのまま進学していくまるで義務教育的な流れで、誰でも大学(その大学すら、難関大とすら理解しておらず)まで行く”のが当たり前だと思ってました。 無知って無敵ですよね🤭🤭🤭
頓珍漢な猫を母親にもつ仔猫には、正しい、または好ましい・望ましい学習習慣を身につけて欲しくて早くから進学塾へ通ってましたので、結局、仔猫も淡々とです。
なんなんでしょうね…
一族、クイズ王タイプ───
その様子を我が子にまで見ると、猫は一体、何なんだろう🤔って、思ったりもします。
我が子自慢ではなく、一体、なんなのでしょうね… 従姉妹も、姪や甥までも、みーんな、そう。
猫だけ 必死こいても全然ダメ。
ポンコツ。
猫という生き物は 何かの製造過程で必ず一定数生じてしまう欠陥LOTで生まれた感じが拭えない🤣
ま、いいですかね…
猫は猫。 猫は猫でしかない😆
えー 長くなりましたが、仔猫大学入試期間中でありますが、当事者まで平常運行中であります。
猫は 人知れず、一所懸命とか、裏で必死とか、頑張るとか 口が裂けても言いたくない 努力 とか
だーい好物なので、
我が一族のこの肩透かし感はあまり好きではないのが本音😅
ねーぇー 本当はどこかで努力してるのでしょ?って 見ていても… いつも通り…
なんで 猫だけ
ポンコツ
なのよぉー
😭
一族に言いたい
情熱って
知ってますか!?
って。
ところが 何かしら ウィキとかでも検索できる連中ばかり…
なんてこったい😖
猫だけ 本当に
ただのポンコツ
仔猫にしても 姪や甥やら
彼等もいずれ 何かしら 内なるモノで活躍するのでしょうかねぇ…🤔
それならば、それで嬉しいけれど、
本音は 猫だけポンコツは
淋しい… けれど 現実…
うぉぉぉぉ…🙆🏻♀️
なんでしょー のんびりと向いている方向が違うのですよね…
皆、のほほんとしてるのですよ…
あぁ…そうでした、お正月は姪や甥やらが本家の集まりから立ち寄り…
また お話がずれます😆
恒例ルーレット大会。
我が家は ビリヤード、電子ダーツに、ルーレットがあって… ←このルーレットは猫父のを譲り受けました。
1970年代初頭
表参道にありますキディランドの最上階は本格的な …大人のおもちゃ というと違う響き🙆🏻♀️ 大人向け娯楽用品が揃っていました。 猫の記憶にある頃もそうでした。
父は『そちらで用意出来る一番大きなルーレットを一式』と、ご用意頂いた、ラスベガスのテーブルサイズものでしてなかなかの存在感です🤭
BETシートに、BET締切の知らせるベル、BETコインをかき集めるトンボまで ちゃんと揃っているので自宅でも何処でも運び入れればカジノが楽しめます。 賭博はしません。

⬆️こちらは借り物画像ですです🙆🏻♀️
ね、猫んち 変でしょ。
マナーだなんだは煩いクセに😆ギャンブルめいた事、ビリヤードにしましても、1950年代の日本では『不良がするもの』 を我が家で体験出来てしまう環境なのです🙆🏻♀️
それにあたり、子供の頃から海外の社交上のゲームと、日本の社会上規範も織り交ぜながら、良し悪しも 織り交ぜつつ興じてます🤭
賭け事遊びは我が家でするもの。お外でやると大怪我する と教え込んでます🤭 後は成人になるまで其々が社会倫理を理解すれば良いという考えで、この場を親族子供等にも開放しています。
で、彼等が晩年を迎えた時…
猫伯父さん・猫伯母さんを思い出し
『あの家、変だったけれど、面白かったよね なんかビリヤードとか、ルーレットとかあったよね…あれは お祖父さんのルーレットだったけ… 結構、社会的に子供にはNGじゃないの?って事、やらせてくれたよね🤭🤭🤭』と、仔猫等と笑ってくれたらいいかな🤗
さ、そんな こんなで
お正月公演!中日も越えてますが、
まだまだ お正月公演へ通ってます。
お正月気分です🙆🏻♀️
そういえば… お正月的な…

こちらは松の内が開けた日に解体
現在お玄関先の寄せ植えに化けてます🙂
そういえば、お知らせしますとそのままの… 渋谷に出没しました
SQUARE ENIX GARDEN
Official goods shop

入り口 手前にいらっしゃる方々はすべて海外の方々。 オープン日をご存知だったのですかねぇ🤔
大好きなセフィロス様がこんなに可愛らしくなって💕💕💕キュンキュンです
セフィロス様を手に取ろうとした時…
クラウドも… そして… チョコボも…
猫の悪いクセ…
やはり全部欲しくなり…
うぉぉぉぉ…
あ''ー もう こんなに 沢山
では 今日のところは、
セフィロスと クラウドだけにして…
いゃ いゃ そうなると…
近場なだけに
明日はチョコボに モーグリ
モーグリは 梅枝時代の 時蔵さん扮するルールーがいつも抱っこしていました💕💕💕
明後日は トンベリとサボテンダー
と、いった具合に
まんまと、日参してしまう事でありましょう
ダメダメ ダメダメ いままで、
アレコレを どうしてきたの?
お別れする時、
哀しみ、胸を傷めて来たでしょ…
それにまた、セフィロス1体では 済まなくなるのよ…
思い出してもごらん
あの豊洲での日々…
連日超満員のステージアラウンド東京
ファイナルファンタジーX公演あの
ゲロ込み売店!
オルゴールと、芝のぶさん扮するユウナレスカ様のクリアスタンドを申し込み購入するにも大行列で…
行く度、毎回、毎回、ティーダを買おうか迷い、そうなれば、ユウナも欲しくなるでしょう… そうなればモーグリも…
ティーダ1体だけでは済まなくなる事で
欲しい… 買わない… 欲しい… 買わない… 葛藤。
あの時は
プログラムを購入するにもレジに辿り着くまでどえらい行列だった…
日増しに、プログラム専用レジすらゲロ込みで… というのが 抑止になっていました。
スク・エニガーデン… 毎日、お散歩的に通える距離に出来てしまった…
この続報が あるのか、無いのか…
恐るべし スク・エニガーデン渋谷に出没してます。
ゲーム系 キャラクターネタといえば、こちらも! もう販売終了しておりますが、
一応、 毎年、毎年 ゲームを主にポケモン情報でお世話になっております Y'sさまのブログ。
ブログには ゲームキャラのフード情報もあって これまで 偶発的にしか購入出来なかった ポケモンのドーナツが
Y'sさまのブログで シーズンの到来お知らせがあるので、ここ数年は逃さず購入しております。
2024年の冬!は コチラでした!

↑画像の上から3段目の右 “ディグダ”
これが なんと! 後日 ネット予約限定で “ディグトリオ” が発売されるとの事で、ポチっとご予約ぅ👍🏻

オーダーしちゃいましたよ🤭🤭🤭
そうそう、そういえば 2024年 夏にもY's様のブログからの情報で
サーティワンさんの ポケ夏!
ピカチュウ他、キャラクターをイメージしたフレーバーを様々、ご用意なさってました✨✨✨

⬆️何人前だか 忘れてしまいましたが、そちらの下段の パックを購入で、大きな ポケモンのアイスクリーム サーバー(大きなスプーン)頂きました🤗
ミスタードーナツさんにしても、サーティワンさんにしても
キャラクターの再現力が素晴らしい上に、ジャンキーとはいえ、ちゃんと美味しいので感心します😌
なんとかして、少しでもお買い上げにつながる様に、お味はもちろん、パッケージや、景品に至るまでアレコレと試行錯誤さなっていらっしゃるのでしょうね✨✨✨
ね、猫、そういう 職業にきちんと向き合っている人々の存在を抱えている企業や 商品、作品、 大好きなんです。
この後ろに 名も無い努力家さん達が沢山いらっしゃる… なんと 素敵な事でしょう。
今、若者までも 不労所得を望んでいる風潮だそうですが、働く事の尊さ、生み出す事の喜びや、人に与える感動とか…
わかりますか知らねぇ
情操教育が欠けてるから 闇バイトへ辿り着いてしまうのでは?
親が子に 社会や日々の生活がどういる仕組みで成り立っているのか、それとなく日々の生活の中で話したりしなければ、子供の興味や関心は向きにくい。
各商店もなく 幼子のいる母親達を駅前のスーパーで大急ぎでお買い物させて自転車かっ飛ばさせて 大急ぎでお風呂に晩御飯のお子様が多そうな世の中。
子育て支援などと言って小銭をばらまき、対応した気になってる政治屋さんども、子育てを侮ることなかれ。
餌を与えていれば身体は育ちますけれどね…
この民度の急落は政治が機能していない証。 政治屋さんの無能さを露呈しているのに、恥ずかしげもなく政治屋をやれている太さ、鈍さ。
ある時の首相が “鈍感力も必要”
と豪語してましたが… 鈍過ぎやしませんかねぇ🙄 大人まで公共の場での行儀を知らない。 呆れるみっともない大人増えましたよね。 注意する人がいない大人こそ注意が必要という自覚がない…
猿大人… 新宿、渋谷は多い!
沢山目にしますよ。 中国人が… ではなく、我々日本人が かなりみっともない事、してますよー
あ…
ポンコツ猫でも 酷い事に気付けるほど、落ちぶれていると 申したいのです🤨
さてさて… そんなこんなで
仔猫のセンター試験日はですねぇ
これまでの受験日とは大幅に異なりました。
幼稚園は仔猫の様子から夫婦で決め、系列校にとらわれる事無く、進路変更も厭わず🙂
いざ蓋をあけたら、志望した理由の我が家では最も重要な部分が、 望ましくない環境になっているという事もあります。
残念でしたけれど、あるのですよー
その場合でも入学してしまったから、系列校へ通い続けなければならないだなんて縛られる必要はなく、変更可能なタイミングで、遠慮なく他校受験し変更してました。
小学校は家族三人で決め、中学へも、系列内部進学にこだわらず、やりたい事が大幅に変わったため、大学をみこし、中高一貫校は仔猫が決め… 都度、仔猫の進学や受験に寄り添って参りましたが
もう 子供では ありませんものね😌
大学受験に関しては、念の為のお手続きの最終チェックだけは付き合いましたが、あとは 知りません🤭
親は資金さえ賄っていれば良い。
とか 何とか 言って、 センター試験日、猫は心配なのでは?
いいぇ、遠慮なく歌舞伎座へ向かいました🤭🤭🤭 やーっぱり 素敵で、楽しかったですよー✨✨✨ 後日 お伝えしますね〜
お話は戻りますが、 子育て
発育状況には常に目を配っておりましたし、道徳心を養い分別をしっかり身につけるために、親子時間を費やして参りました😆
成人したからには、親なんぞ振り返らず、 広い世界へ 何処までも遠くへ 自分の足で歩いて行け! どんどん 歩いて行け! そう思います。
猫のお正月はまだまだ 続きます🤭✨
それでは また