さあー もー 思い出しては嫌な気分になり、編集もすすまず、溜め込見記事ばかり。
目をつぶって渡り切ってしまいましょー
捏造くん
度が過ぎて 痛々しかったです😢
THE 愛情不足
これぞ まさしく!
そこで、シングルのご家庭の方々はドキッ!と してしまいますよね。
捏造君には、ご両親いらっしゃいましたよー
捏造くんはご同居ですから、彼から見て母方のご祖父母様もいらっしゃいましたよー
んー🤔 片親になってしまった猫が何を言ってるの? ですよね。
愛情を注ぐのは、親が一番だとはおもいますが、その他の周囲知人からも受け取れていると思います。
働き蟻と言われた日本人。
高度経済成長期の後、昭和後期から平成と見てきて… 世の中はよくなってますか? 子供達は どんどんと 外では遊べなくなり、危険だから仕方なく室内ゲームを持ち寄り束になって 集い遊んでいると『子供は外で遊べ!』と ジジイに怒鳴られた なんて 平成初期の小学って多い気がします。
今や 多くの地域で 危ないから家に居て! 状態やも知れませんね。
昭和中期から後期が 児童期から高校生だった猫の成長期は
猫はですねぇ、人には不自由しないと申しましょうか…
周囲の 大人が賢かったですし、信頼できる方々が多かったです。
今の大人、馬鹿ですよね。
猫世代って チヤホヤされて社会人デビューして 仕事も出来ないま役立ずで肩たたき コロナ直前までジャパンマネーは強いとしんじてた人々、けっこういましたよね。
日本人は また 戦前、戦中、終戦直後の様に差別される側になっている事や
20年間賃金があがってない事など、このブログで取り上げている頃は、まだぼんやりしてましたよね…
働きが悪い上に 鈍感で… 人に言われて慌てる感じ。 まさに平和ボケ。
自分で生きる気がないから人のせいにばかりして 自信ではなんの責任も取らない… お芝居漬けの猫よりも 遥かにお気楽ですね。
羨ましいですよ その呑気さ。
普通に、素でお目出度い 人物なわけですよね。 それで、普通の大人に見える。 そう 普通の大人がかなりポンコツだという事ですよね?
まず、 猫は 個性的や自己主張ができる方が大好き。
この自己主張なのですが、図々しい(厚かましい)人のイメージと混同なさっている方も いらっしゃるやもしれませんが、これは 別モノ 大前提で お話をすすめます。
このシリーズ 一気に終わりまで走りきりたいのですけれど、
先にお断りしておきますね!
男女でワケてはいけないと思いますが、猫は多くの女性が 正直、苦手です。 そして卑怯な人は男女共に大の苦手です😫
本当に自分の事を棚にあげてすみません。
あ、猫の苦手な これぞ! と解りやすいケースがあります。 そして
この方々にお子様がいらっしゃるのならどの様なお子様なのか…
あの… 劇場って べつに 気取ら無くてもいい場所だと思いますよ…
けれど、 正直ですね…
これ、一見、猫はすごーく イヤーな気取りまくったオバハンに聞こえてしまいますが、この色の行(クダリ)は 読み切ってくださいね🤭🤭🤭
ちょっと 言わせていただくとしますと、おしゃれ?ってほどでもなく整えてお越しになられても…
正直、観劇という文化、まだ無理な方がいらっしゃる。 そういうと、すごーく上からっぽいですよね💦💦💦
ごらんになれば、納得しますよ…
あれはコクーン劇場でのバルコニー席。中2階バルコニー席での出来事

猫はMR16番 事象非該当
被害者は15番さん
最悪なのは14番さん
公演中、猫の前の 15番さんの動きは激しく…
16番に座る猫にとりましても、正直、目障りなコバエ運動(その方の事ではなく動きが小刻みに左右往復で目障り)なのですが、おそらく14番あたりが 前のめり観劇をしているであろうことを察せますので、 猫痛み分けという事で 🤦🏻♀️やれやれ…🤷🏻♀️ と思ってました。
15番さん 堪えきれなくなったのでしょう、小声で『見えないです。キチンと(か、ちゃんと)座っていただけますか、見えないです。』
すみません等の 呼びかけもなく、 いきなり要点で 見えないですを2回も繰り返しているのと キチンとか ちゃんとかは 忘れましたが、正しく座られていない事をキキッと 言い切ってました。
我慢していたから 語気が強くなってしまったのでしょう。
さー 休憩から 二幕目が始まる少し前。 人々が着座する頃…
先程 観劇中に 15番さんに 注意を促された14番さんには13番にお連れさ 15番さんへのあ手付けを聞こえよがしに 言う 言う。
2対1ですね。
でも ですね、
観劇をなさるのならば───
猫が目にしてきた大人とは…
注意をされたら “すみません” と、改める方々しか見た事がなかったのですが、
最近のオバサンは マナーもなければ、注意も利かない。 そして お連れ様がいるから、お話に夢中で 注意喚起も聴きもしない。
そう。 自分は出来ていると思い込んで、注意喚起なんか 聞く耳すらない
ご家庭で、 独り、もしくはご家族でテレビを観る感覚で公共の場に現れる。
15番さんがお気の毒で猫、仲裁に入りました。 すると15番さんは加勢されたと勘違いなされた様子もあって今度は14番に当てつけ… 猫は そこまでは お付き合いできないので 「切り替えましよ😉」とお話を遮って お開きにしました。
面倒くせー
だから、 苦手。
16番に座る 猫にとっても 不快で
最悪の観劇日となりました🤦🏻♀️
はい! 次は 猫がダイレクトに…
新橋演舞場さんです。
お食事の注文を受け付ける場での事です。演舞場さんは当日受け付のみで、事前予約がありません。 グッズを求める予定もあり、入場すら意識的に早めに並び済ませました。
猫は演舞場さんで食すメニューは決まってます。
その日の窓口は左右1つづつの 2つ。
その2つの窓口には お二人一組のオバサンペアで埋まってまして、
その真ん中に 待機中のオバサンペア一組がいらっしゃり、
猫もその後に続きました。
これは受付の方々も 気の回らない方々という条件が重なってしまう日でした。
受付の方々もなれていらっしゃらないのか要領得ません。
お申し込みのオバサン達は 其々 別会計の様でして、なかなか進みません(猫なら状況からも、まず自分が立て替えますけどね😉 え、ご馳走しろって?😅 )が、左側が空き、猫の前の待機中のが進みました。 猫も一つ前へ すると 左側の脇に
バタバタと 猫世代のオバサン そしてメニューを割り込む様にガバッ!と覗き込み 『コレでいいよね、コレでね! ねっ!』
後から お連れ様『えー あぁ なんでもいい 同じで 同じで…』
嫌なゾーンにぺったり。 ま・さ・か…
そうこうしているウチに もー いい加減終わるであろう右側のペアのお一人が カード払いだなんだ と まー 係の方も 取り扱い判る方を呼びに走ったりで… えーっっ まーだーぁ?????
と思っているウチに 左側が開いたのですが 先程の ぺったりゾーンに入り込んだオバサンが まさか 本当に割り込んでしまうとは思わずおりましたのですが、『コレねコレでいいね』と始じめようとしていたのと、猫もワザワザ ご用事もあって、早目に来て入場もしているので
「あのー 申し訳ないのですが、こちらでずっと待ってますので、すみませんが お並びいただけますか?」とそフッと猫も自分の後ろに目をやれば、結構な列が続いてました。 ←それくらい、待っているって状態です。
猫がこれまで 見てきた大人達だとしましたら
『あらやだ、すみませーん』と、ご自身を恥じる方々、 照れくさそうに
『あらやだ あらやだ はずかしい』
というのが 気づかなかったオバサンのリアクションでしたが…
この方々は違いました。
コクーン劇場No.14さんと同じ反応をなさってました。
猫。思った、周りも見ずに突っ込んでくるバタバタさん ですから、
素直に 訊く訳がない。 思い知りました。 思い知る程かなぁ?
えぇ。 お外へ出ても、お行儀の悪い方は トコトン お行儀が悪いものだと思い知りました😅
すっかりお芝居に没頭してまして
お休憩時間 そしてお食事へ
猫のお食事のお席は エリアの一番奥ですので 出入口へは一番遠いお席でしたのに、ワザワザ 向かってくる方々いらっしゃいました。
『やっぱり そうよ! この人よ!やぁねえ!』
『そうよぉ、そうだ』
意味不明のまま去っていきました🤔
昭和の少女漫画の 意地悪ガヤをレア真似 一芸として 突然 現れ消えていった 一発芸 ペアの様でした🤭🤭🤭
ワザワザ 猫の所へいらしたのでしたら 有難うございます✨
ねー コクーン劇場No.14 ペアといい、改めないし、 注意されたら言い返さないと気がすまないのか…
そもそも どちらのペアも、 公共の場での過ごし方がまだ身に着いていない状態で街へ繰り出して来て、類は友のお友達と こんな 幼稚な事を展開していますので、治る訳もなく、周りがそれをヨシ、普通としている方々とお付き合いしているでしょうから、 正しい振る舞いが身に着くはずもなく…
まず 戦闘モードの気配を纏う方々、それは観劇の記憶を汚すって事で、劇場内で 和気藹々と 出来ない方々は、 まだ観劇という文化は早い気がしますよ。
この方々に お子様がいらしたら、どんな事を教えているのでしょうか…
たぶん… 注意された方が お一人だったら? または 注意をした方が お二人だったら? 行儀の悪い方が2で 注意する方が1だと 元々が 行儀の悪い大人ですから この展開になりがちなのかも知れませんね…
流行り受験に 狂ってる方々にも多いですよ…
覚えてますか? 制服コーナーのエレベーターでの お父様の様な…
昨今 猫世代 猫世代の適齢期出産されたであろう 最近の若者も 起こす事件は 呆れる内容ばかり。
注意をされたら、言い返す前に、まず、何を注意されたのか、よく考えましょうって────
教えられない大人達から子供への連鎖
これを 編集しいじくっていたら
團十郎さんのブログがあがり、
お行儀が… と あり 勝手にドキッ😳 また 内容が被りボツ?
ま、いいや
でもですね、
先週の 襲名披露公演 初日 素敵な御婦人に囲まれて 楽しかったです。 そして お齢を召されていらしても マナー美人、センスもばっちり😉✨ 美しく素敵な御婦人で 見習いたいです。
そ、目の保養、そして、内面から湧き上がる 魂の美しさ
そういう方々に 出会える機会にも感謝します。 そちらの方々のお話をしたいのですが、
真逆の行き届かない方々のお話が続いてしまいます。
子供は親を映し出す鏡…
人の振り見て我が振り直せ…ですよね…
それでは 今度こそ
近日中に…
🦉おやすみなさい🌝✨