お早うございます😖
って、この記事は ある朝に打ち始めたはずです。
前回記事、なぜか また 下書き保存してしまったりで、 同じ記事の 再送繰り返し、すみません🙇♀️💦💦💦💦
あー ホントに ダメダメですなー と
自分でやらかしてるのに、 そんな 自分が嫌で、 自分に対して他人のフリをしたくなる猫でございます😩💦
あれ それって 無責任って言うんじゃないの?
えぇ。そうです。 仰有る通りでございます🙇♀️💦💦💦
本当に 嫌になります😩💦💦💦
ですが、
ゆるいのが お好きな方々は
ここで このブログ 閉じてくださいね〜
猫は極端ですから、凡ミス多発の割に、変に気合入ったりします。 そして そのポイントや スイッチが 人様とズレてるのは、なんとなく気づけました⬅やっとですどね😅
で、ここで記してるのは あくまで 猫と仔猫の場合ですから、ご覧になられて、ご自身へのダメ出しとかって 受け止められてしまう
タイプの方は ご覧にならない方が良いと思います。
ぶっちゃけ、猫は実際の皆様を存知ませんから、どなたかへ の と いう 意図は全くなく、 こういう事がありました。 です。
データとして ご提供です。 提案ではありません。
そもそも 猫は、本来、ブログとか 記してはイケないタイプですから… 本当に、うっかり立ち寄って下さった方々にかまってもらって、猫は 幸せ者でございます✨
なのに…こんな 何度も 何度も
同じ失態の繰り返し… すみません🙇♀️💦💦💦
絵文字も 水色ばっかりだゎ😩💦💦💦
このブログにお立ち寄りくださる皆様…
本当にいつも 有思有り難いと思います✨✨
皆様は 人様にご自身の才能や ご自身で出来る事から世間の皆様に与える精神で存在しているのが 素晴らしいと思います😌✨✨
猫がここで並べている事は、
猫自身に何かをしてほしいと 求める事はないにしろ、
自分にとっての 事ばかり。
猫は、もらう側ではなく、 ご提供できる側でありたいと 思っていたのに…
いただく ばかりで 恥ずかしくなります😖
結局猫は、自分、自分ぢゃん って。 感謝のない人間だと痛感します。
そんな猫が 何か差し出せる物は…
ありません😩💦
それと… 猫からの発信は なんの足しにも成らないのも解ってます。
後ですね… くどい様ですが、
猫の目シリーズは
今のところ と、我が家の場合いう お話に過ぎません。
1つ前のお話にしても、ご家庭によっては、園に怒鳴り込んだり、誰かを責めるという行動に出る方も いらっしゃるやも知れません。
それぞれの 生き方、お話の進め方があることでしょう。
この様な事もおこり ますよ 程度ですからね、そして スタートで躓いても、 躓きっぱなしでもなく… はたまた スタートダッシュの完璧を求めて、現在躓き中の方や、
はじめから 人のせいにしようが、人を突き飛ばしていようが『とにかく 私が一番』わが道を邁進中の ある意味天才 スーパーガールとか… もう 憎めませんよ🤭 スゴイです😳 常軌? そんなの 始めから ない? 振り切ってます。 あそこまで いきますと、豪快で 笑ってしまうしかないです🤭🤭🤭
天才なのだと思います。
親御さんも それぞれ みんな 良かれと思って、頑張ってる訳で…
誰かを 否定する必要も猫には ありません。 猫は ここは ちがうなー と思ったら フェードアウトするだけです。
天下無敵の面倒くさがりやかも知れません。
面倒くさがれば 面倒くさがった結果にしかなってませんから、頑張ってる方!
ご安心ください😌 猫は上手いコトやっているのではなく、 それなりにしか なってませんからね😌
さぁ さぁ
この後にも小学校の部が近日中に 公開できると思いますが
これも くどい様ですが、
それも あれも これも 終えて、
いまは 落ち着いている我が家ですが
この先も 何があるかわかりません。
今は穏やかそうでも、また何か、必ず、勃発すると思います。
生きてるって そういう事の繰り返しの様な気がします。⬅50年そこそこで、人生語るなんて、先輩方、どうか お許しくださりませ🙇♀️💦💦💦
けれど、
楽しいままのはずもなく、 苦しいままのはずもなく────── 幾度も 波は形を変えてやって来ると 感じております。
取り組んでいく。 解決していく。
そうしていく事で、耐性がついていくのかとも思ったりもします。
そもそも、そもそもですよ、生まれて死ぬのに、なんで生まれて来たのか わからないですし… 種族繁栄なんて知らずに 生まれてきましたよね?
わざわざ 生きて、あれこれ体験して 結局 死ぬんですからねぇ👼 訳わからないですよね…
お庭いじってますとね、 肥料中から、たまーに ヒョロヒョロの きのこが 生えて来たりするのですが、その きのこも 種族繁栄なんて知らずに 生えて …あれは 抜かなければ そのまま 傘を開いて 胞子を飛ばすのでしょうね… 地味にね。
その きのこ 我が家では ジミー って名付けてるのですけどね。
人間も 多くの人がジミー ですよね。
海老蔵氏やなんて、民間人なのに、 生まれる前から 宗家 とかが この世に存在していて、そこに収まるって 決まってる人もいる…
悩まれたと思いますよ… なんなんだって…
皇族の様に 免れないところに生まれた方々は 品種のある草花といったところでしょうか…
海老蔵さんは ジミーの中からの 宗家ですからね… 無所属新 で、だれにも 解ってますもらえない お気持ちとかって、あるのでしょうね…🤔
勸玄くんの導き方に ご自身の苦悩から 編み出された 同じ継ぐのなら、楽しくやれる様にの 然りげ無さを 沢山盛り込まれている そして ひと様に現状 何を言われてもぶれない…
先を見越した 子育てをなさっていらっしゃる。 良いも、悪いも───
ここは 猫の推察です⬇
“我が家の事ですからと あなたに責任とってくださいって 言ってませんでしょ?”って
仰っている様に聞こえる時があるのは 気の所為でしょうか…
一本 筋が通っていますよね。
麻布界隈で チャラついていた方がねぇ…
素敵なパパになりましたよねぇ。
C恵は そう思います。⬅自称 都内担当ですから🤭🤭🤭 ⬅いつか ファンの皆様に 叱られちゃいますね😁😁😁
波のサイズも、その耐性のつき方も その人其々でしょうから、比べたりするのは愚の骨頂であることも明確にそう思います。
これも 世に よく聞く “他人と比べても仕方がない” ですよね。
そして
これも 誰もが百も承知の言葉
『生き方や 子育てに 正解なんてない』
これも つくづく そう思います😌
例えば、猫が仔猫には 生きていく最低限の事しか言ってないと思っていても、
最低限 も人によって内容は違いますでしょ😌
もう いちいち 他人様と照らし合わせもきりがない。 エンドレスです
猫は いつでも 自分なり。 他人には慣れないので、自分なりです。
おそらく 皆様より遥かに劣るので
より 頑張らなければならないと思っています。 ⬅猫の場合ですからね、
昨今は、 頑張らなければならない人か、どうかも分からない人にまで 『頑張り過ぎは良くない』って… まるで 頑張るのは悪かの様に言い放ってる傾向ありますよね、
必要の無い人にまで撒く バラマキ献金の様な 役に立たない優しさ。 それって、言ってる人の人気取りの様に感じる時もあります。
猫は 疲れたら 自分で休めるので大丈夫です。 疲れるところまで 頑張りたい。
ドMなのやも知れませんね。
世の中には疲れやすい人も居ますし、本当に其々、違いますよね。
猫は不器用の単細胞。単細胞だから、不器用なのですよね🤭🤭🤭
なので 皆様の様には 両立は出来ないロースペックです。
自分の能力を、ある程度知っておくというのも大事だと思ってます。 逃げちゃうとか、チャレンジしないとかではなくですよ…
あ、そうそう…
他所は他所。 うちはうち。 どちら様も それこそ、場合によっては、ご夫婦でも 其々の価値観は バラバラでしょう🤗
我が子が死ぬ時に“いい人生だった”と思える人生が どのな状態の事をさすのかも分からないですからね🤔
例えばですよ、この先、カミングアウトするやも知れない👬💕 その気は無さそうですが
この先に 何が起るかなんて、 分からないです。
そちらの方と結ばれ、そう生きて、それを幸せというなら、それで良しです😌
初めは驚いて😳しまうでしょうけれど…
本人が納得しているのならば、それで良い⬅これは 猫の価値観です。
ただ、今は保護者が必要である以上、猫は保護者であり、仔猫には成人になるまでに、人間社会の規範をしっかり伝えるのが使命かと。
それしか出来ないから。
変わりゆく時代の速度も違いますしね😉
文化も違いますし… 周りのご家庭の雰囲気も猫が子供の頃とは全然違いますから…
進行形で調整してます。
なんでか?
猫の母親も 末娘、猫の祖母が高齢に差し掛かり生まれ、しかも激動の昭和、戦前・戦後期に学童期でしたので、まー教育の方針が 入り乱れ、頭が固い⬅コレがまー すんごい事をしてくれましたので、記す、記すと、きっと皆様の驚愕な事が 有りすぎ 長すぎで まだ完結していません。
猫は、自分の受けた教育は時代にそぐわないのもあり、 現代社会の状況のすり合わせをしながら、大切な事を押し付けるのではなく、投げかけ、一緒に考える
母子共に スペックが大きい訳でもないので、ゆっくりです。
そうそう
仔猫は 小学1年から(小4期に機種変)8年間使ったキッズケータイから卒業し、方針予定より 半年はやく スマホに切り替わり これまた 楽しくやってますね。
夏休み中に変えたものですから、休み明けには隣のクラスの生徒さんからも『伝説のキッズケータイ 辞めちゃうなょ…』や、
クラスでは『奉ろう』などと言われなが帰ってまいりまして…
今の子等は 言う事も面白いですね🤭🤭🤭
あのキッズケータイは、どんだけ有名だったのか😅
スマホは、お友達のご家庭でも 使用制限設定を施しているそうで、その辛さも分かち合ったりと、猫の時代には無かった 今どきの絆でしょうかしらね… 🤭🤭🤭
兄弟が居りませんので、6年制の一貫校をえらび、この点では 今をやや ノンビリ過ごせる願った メリットは活きている様には思えますが、
ここに至るまでにも、ある程度身の回り、世間を知った中学生になってからの 高校受験を体験している方が、大学受験に強くなれる気がしています。
中学受験は 親がかりで 越えていきますから、それで 受かってしまうと、大学受験をナメてかかる気もしています。
しっかり なさっている お子様ならよいのですが、
仔猫は 計画性に欠る気がしますので、自立性を考えると、この時期に高校受験をパスしてしまうのは、仔猫にとっては、最良とはいえない誤った選択だったかも知れません😅
今更ゆーても しゃーない ですからね、 はい。おしまい🤗
って、言いながら、
この計画性に欠けている事や、大学受験をナメてかかりそうという点が、過ぎってますよね。
もう弱点を直感的に捉えているのですよね…
と、いう事は…💡
そこを ガタガタ言うのではなく、それをどう 仔猫自身で強化できる様にするのか、本人に自覚してもらう様に、徐々に手を離しながら、今のうちに失敗してもらうのが 猫のやり方だったりします
んー 例えば… 実際は 起きれない子では無いのですが、例えばとすれば、自分で起きる約束をして 本当に起さないでいる 寝坊してもほっておくとか…
困るを 実感すればいいと 思うのです。
他者のせいにしない事も 自分事として捉える事も 自分で解決する事も
宿題の確認もしなくなる ⬅習慣づいている様に、見えていました。 けれども、親が 完全に 手を離せばどうなるかわかりません。
これは小学三年生の時の実際のお話。
先生には、予めこの旨、お伝えして本当に忘れたら、お手数ですが、ご連絡頂く様にご協力いただきました。 ⬅これは 先生にお手間をいだくやもしれないので、ドキドキでしたが、習慣づいたまま。 連絡はなく。
補助無しの自転車の練習と似てますね…
大人になったら、 ネタバラシを2、3して、そうやって、先生や、親が 知らないフリをしながら見守っていたという事を話てみようと思います😁😁😁
それと… 独身時代に 何方から聴いたお話なのかは忘れましたが、TVからではなく、知人との会話で耳にした事です。
時代は まだ 肉食女子や 草食系男子という言葉がない頃でしたが、男子が女子化していく親子像というお話がありました。
その理由に
“男児母の溺愛が 男児を軟弱化させている”
その、根拠が面白かったです。
“母親にとって、自分の産んだ男児は絶対に自分しか愛さないでいてくれる唯一の恋人だから” だそうで、
夫婦関係がですと、尚更、我が子への執着が増すそうな…
幼児の頃から、母親の好きな色(キャラ)に染め、余所見をさせず、どこへ行くにも 一緒で、なかなか自立をさせない… 結果、ママが居ないと何も出来ない、決められない 軟弱男子が育つという お話を 耳にしていたから、 余計に 息子に自立手段を 身につけようとするのやも知れません🤭
最近では 自分都合で いつまでも親の手元に置いておきたがる 毒親とも 言われてますね。
それをも、価値観の多様化とかで ゴリ通す…
ではもし、自分の夫が ママべったりだったら、嫌でしょ。 と 思えば、やはり手放さなければならないって 気づくと思うのですが… まぁ… 気付かないから 息子 依存症になってしまうのでしょうねぇ…
数年前ですが、会社の採用試験会場に付き添い保護者の控室まである会社が登場したとか…
これも 価値観の 多様化の賜物でしょうか🤣🤣🤣
ほーんと どれが
正解なんてないですねぇ〜
それこそね 価値観が違えば
なんでも 盾にとられて、 いちいち なんちゃらハラスメントに出来ちゃうし…
そうなりますと、社会通念上、不自由や制約に引っかからない程度の マナーや ルールを念頭に置いて、
ある程度はやはり親がイニシアチブをとってその子なりに、社会に適応できる様に育てていくしかないのですよね〜
順番どおりとは行かない場合もあるけれど、大概が親の方が先立つ率が高いから。
明日、いいえ、今、私が死んでも 仔猫は 仔猫なりに極力、ひと様ご迷惑をかけぬ様にと、躾を考え施しつつ、仔猫が 自分の道を選べる様にと、願ってしまいます。
そうそう… 皆様のブログを拝見して、
つくづく思います。
人のせいにしてない人って カッコいいですね。
脱帽です。 なんで ポンコツの猫のブログなんかご覧くださるのやら…
皆様の愛情多きブログを拝見しますとね…
猫は 一体、なにやらかしてるのやら…
と、 ふぇ〜 😩 となりますが、
だから 頑張ろう! と、思ったりします。
ご家業を継がれたかと思いきや、難病のご家族さまも 支えられ 気になるお年頃のお子さんもいらっしゃる… その中で 頑張られていらっしゃる。
そういう 踏ん張り時!頑張り時、少々 無茶しなければならない時もあったりしますよね。 人生って。
そういう時に限って…とか。
皆様、本当に ご立派ですよね。
猫の言葉では 表現できません。
猫は 母子家庭で育ち、それこそ、お稽古づけで 過ごしていましたが、行く先々でも、ご近所さん ダイレクトに関わらなくても、多くの大人の目が向いていました。
私が言いたいのは 今更専業主婦ばかりの家庭は難しくても 社会全体が もっと 小さなお子さん達に目を向けれたらと思ったりします。
運動会の練習やら、公園やらで 子供を邪魔にしたがる大人って なんだろうと 思いますよ。
「貴様は生まれた時から じじか?」って
胸ぐら掴みたくなります。
あらやだ アタクシったら オホホホ🤭
そして、子育て世代は世代で 援助を当たり前に要求してしまうと 、それは それで、感謝のない殺伐さが生じてしまうので、 相互に 尊さ、慈しみ合える 人間社会へと 繋がっていけたらいいなと、勝手に思っています。
今が大変な ご家庭でも 大変な まんまではいはずだと 思ってます。
的確なケアを得られる事、願っています。
そして
もう少し全体的に 健全になろうよ🇯🇵日本!
🎌総選挙🎌
NoならNo!と
示しましょう🗾
18歳に選挙権を与えた あの党の 打算を発揮してしまいそうですね。
なぜなら、 宗教臭もする若いタレントさんも 若者宛に 投票を呼びかけはじめてますね… 猫の詠み通り。 仕込みバッチリにしか見えません。
そうなると あの団体の若い世代も活発化しますよね… そうしますと また 同じ結果になってしまいます。
期日前投票もありますから、ちゃんと 投票しましょう!!
『赤ちゃんの粉ミルクから お年寄りのオムツまで 💎ダイヤモンドと同じ税率なんておかしいだろ!』⬅これは 渋谷でたまたま耳にした演説です。
この演説は 猫にド・ストライクでした。
そう、日々、いちいち税金を払っているのですからね!
貴方の税金で雇いたい議員を選びましょう!
よい働きをする方を見極める 目を養いませんか?
参加しましょう 私達の国ですから、
政を お任せする方々くらいは
人任せにせず
選びましょうよ!
大 人
おおいりでは ありません
頑張ろー✊
って、 なんか ノリが変わってしまいましたが、おやすみなさい…
✨本日も お立ち寄り下さり
誠に有難うございました✨
✨お疲れさまでしたございました✨
歌舞伎座の猫