この3週間は、ものすごく慌ただしかったです。技能実習生の日本語指導、中学と高校は期末テスト、特定技能外国人のオンライン日本語指導、国際交流授業のオンライン指導と、レッスンは目白押しです。NPOの例会でも、外国人職場定着のための助成金の説明を話しました。夫が出勤している日に、近くのジョリーパスタで息抜きです。

同友会は、地区会と社員教育委員会の打ち合わせが重なり、パソコン2台並べて同時参加を試みました。企画していた学習会が無事終わって一段落です。
学習会が行われた夜は、翌日朝早い電車に乗らなければならなくて、駅隣接のホテルに前泊しました。
プロントの新業態キッサカバで一人飲みです。
この週は、高校の帰りにKATARAIYAでも一人飲みをしてしまいました。
11月最後の週末は、資料作成に没頭しました。12月の土曜日は2回、2つの連続セミナーを受講し、他にも関心があるオンラインセミナーは聞くようにしています。給与計算もありました。
 
社労士事務所を開業したのが2012年1月1日で、もうすぐ1年です。10年前の今日、地元の神社の酉の市で小さい熊手を用意しました。10年めの今年、勤めていた会社の収入を超えることができました。3年を過ぎたころから社労士のお客さまが増え始め、今も新規の問い合わせがいくつか来ています。もういいかな、という気持があり、区切りをつけたくて、熊手をお返しに行ってきました。昨年はコロナで中止でしたが、今年は規模を縮小しての開催です。入場制限もあって、神社の入口には行列ができていました。
このブログは、まだ勤めていたときに、飲み歩き日記のつもりで始めましたが、開業日記になりました。当初は、時間もたくさんあったし、自分を奮い立たせるために毎日更新していました。次第に頻度が減り、今では備忘録として一ヶ月に数回まとめて記録していますが、10年たった今、きりをつけようと思います。
企画を担当していた同友会のオンライン例会も無事に終わりました。週末は、妹と、マンションの同じフロアに住む女性と、歩いて行ける居炉鶏に行きました。管理組合の役員会で知り合ってから1年半がたって、ようやく実行できたのです。

お店は数年前にできて、ずっと来たかったのですが、コロナもあり初めての入店となりました。
初めてのお店は嬉しくて、いろいろ食べたくなります。私の好きな蒟蒻。
同じく大好きな鶏皮。
少量ですが、値段が安いのでたくさんオーダーできます。
焼鳥屋なのですが、なかなか焼鳥は登場しません。
友人はもう何回も来ているらしく、お勧めを教えてくれました。
日本酒も入替があり、毎回違う銘柄が楽しめるそうです。
妹と友人は焼鳥を食べていましたが、私は草食です。
揚物もごぼうです。
25年同じフロアに住んでいるというのに、お互いの存在を知りませんでした。驚いたことに、同じ会社に勤めていたことがわかりました。近くに気が合う人ができて、嬉しいです。
 
翌日は受講している研修の他ブロック見学があって、終わってから地元で同じブロックの女性とポンティガーに行きました。
この日も草食です。
オンラインでは4回会っているのに、実際に会うのは初めてです。話がはずみました。
 
仕事では、新規に問い合わせがあり、現場に行ってきました。
そして、ずっと買おうと思っていたカメラを購入しました。
仕事に、趣味に活用します。
宝塚に花組と月組ができて今年で100年。その記念公演を幸運にも見ることができました。最初にテレビでベルサイユのばらを見たのが小学生のとき。当時のオスカルとアンドレも出演しています。3時間という長時間だったのに、あっというまでした。

開演前に、ヤクンで初めてカヤトーストを食べました。
 
チケットがキャンセル待ちで取れたとわかったのが、前日の夜遅くで、その日は本太氷川神社に御朱印をもらいに行っていました。
すぐ近くにありながら、見落としていた神社です。
昭和の喫茶店のモンテスでランチを食べてと、まさか翌日観に行くことになるとは思ってもいませんでした。
充実した土日でした。
日本語指導に行っている学校で秋薔薇が咲いていました。趣があります。

定時制高校の近くの神社での手水舎には、菊が飾られていました。
大人数での飲み会は、まだ避けたいのですが、直接会って話したいこともあります。同友会の役員3人で、会社におじゃまして宅飲みを楽しみました。
お世話になった退官した大学の名誉教授とは、地域での活動について九州人情酒場で語り合いました。
そして、その教授が教えていた大学を久しぶりに訪れました。
来月のセミナーの打ち合わせです。
駅の周りも、コロナでお店が随分変わりました。でも、15年前からあるパナスは相変わらずの人気店です。
フィッシュティッカのソースはミントです。
スパイシーサラダ。
パコダは、ネパールの天ぷら。
ネパール餃子のモモ。
カレーじゃダルとチキンで、ナンはたくさんおかわりしました。
今年、3人のネパールの生徒の日本語指導をしていて、受講している講座の課題研究のテーマも在留ネパール人です。オーナーのネパール人から少し話を聞きました。楽しいけれど、半年以上外食していなかったせいか、疲れ方はコロナ前の倍以上です。

緊急事態宣言が解除になりましたが、いきなり気持ちが元に戻るというわけではありません。セミナー、NPO、同友会、ゼミの研究発表会など、引き続きオンライン中心で活動しています。月末の週末は穏やかなお天気でお出かけ日和です。久しぶりに御朱印をいただきに水宮神社に参拝して来ました。

かえる神社と言われていて、参道からたくさんのかえるが並んでいます。

手水は、かえるのレバーを回すと、水が出ます。

狛犬ではなくて、狛かえる。

ど根性ガエルの絵馬は笑えます。

かえる以外にも、お稲荷さんも見ごたえがあります。

二宮金次郎もいました。

なぜかこんなキャラクターも。

御朱印も、もちろんかえる入りです。

敷島神社のももらえました。

 

10月中旬から、中学校での日本語指導も再開しました。ネパールの女子生徒は、相変わらずよくしゃべります。生徒と教職員だけの体育祭があり、特等席で見学ができて、ラッキーでした。

高校でもネパールの男子生徒を二人支援しています。今、日本にはネパール人が急増していて、高校がある市にはネパールタウンまでできています。受講している講座の研究課題にしようと、下見に行ってきました。

その講座は、前回はオンラインだったのですが、今回は集合形式で実施されました。

技能実習生の日本語指導は、宣言中も対面でした。今回は、勉強の後、みんなでスティックトゥーでおいしいハンバーグをいただきました。実習生たちも、日本語が上達しているので、少しずつ話ができるようになっています。

この半年、外でお酒を飲んでいなかったのですが、高校での仕事の帰りにマツザキで一人で日本酒を軽く飲んでみました。リハビリです。

例会の打ち合わせの帰りに、女性二人で葵屋に寄ったのですが、1時間もたたないうちにラストオーダーになってしまいました。こちらもリハビリですね。

いつかは、コロナ前のように遅くまで飲むことができるのでしょうか。