6月29日(水)タワーホール船堀にて、主任ケアマネジャー「本音で語り合う交流会」を開催し、
区内に勤務する主任ケアマネジャー64名の方にご参加いただきました。
資質向上だけでなく、主任ケアマネジャー同士で横のつながりを深めることも目的としているため、
「マスク着用」「手指消毒」「検温」を徹底し、11グループを3部屋に分けて一定の距離を保つ等、感染対策を講じて対面式で開催しました。
参加者からは、
「久しぶりに地域の主任ケアマネと顔を合わすことができて、モチベーションが上がった。」
「連帯感を感じることができた。」
「顔を合わせた方が、悩みや困りごとを話しやすい。」
などの声が聞かれました。
グループディスカッションでは、
・なぜ主任ケアマネジャーになったか
・主任ケアマネジャーの役割とは?役割は遂行できているか?
・役割の実現に向けて課題はあるか?課題解決のために必要なことは何か?
などについて話し合い、どのグループでも本音を交えた活発な意見交換が行われていました。
江戸川区ケアマネジャー協会「主任ケアマネジャー活動促進委員会」は、
地域で顔の見える関係を築き、より良い情報共有の場を提供できるよう今後も努めて参りますので、
どうぞよろしくお願い致します。
★主任ケアマネジャー活動促進委員会メンバーと協会理事
(撮影時のみマスクを外しています。)
運営スタッフのみなさまも、お疲れ様でした。