日時:平成30年10月17日(水) 18:30~20:30

会場:江戸川区総合文化センター 3階 研修室

講師:江戸川区社会福祉協議会  吉田 悦子 氏

------------------------------------------------------

「権利擁護及び虐待研修~区民の権利擁護と安心生活センターの役割~」

をテーマに吉田氏にお話をいただき、165名の方が参加されました。

職員さんによる寸劇も交えて講義をしていただきました。

 


アンケートの意見からは、

・講師の話や寸劇がとても分かりやすかった。

・安心サポートセンターの活動、事業内容が分かった。

・身近な相談窓口であることが分かったので、今後相談に行きたいと思った。

・介護保険サービスでは対応しきれない方、独居で認知症のある高齢の方の

 金銭管理等に不安があったので、今後ぜひ連携したいと思った。

・成年後見制度についての理解が深まった。

等がありました。

 

アンケートで1点質問があり、講師より回答をいただきましたので、

掲載します。

質問:安心サポートは契約(希望)すれば必ず利用できますか?

回答:安心生活サポート事業は、基本サービスとして

 福祉サービスの利用支援となっております。

 従いまして、判断能力の低下に伴い福祉サービスの利用が困難と

 なっている方が原則対象となっております。

 ご本人との契約にもとづいての支援となりますので、

 契約についての一定程度の理解も必要となっており、支援者の方との

 連携を基に決定していくことになります。ご相談ください。

 

 

次回の研修は、11月27日(火)、第1回 在宅医療・介護連携研修

場所は総合文化センター 3階 研修室 です。