日時:平成30年11月27日(火) 18:30~20:30

会場:総合文化センター 3階 研修室

講師:菊谷 武 氏

    福田 喜則 氏

------------------------------------------------------

「在宅医療・介護連携研修~高齢者の口腔ケア~」をテーマに

日本歯科大学教授 菊谷氏、江戸川区歯科医師会 福田氏に

お話をいただき、128名の方が参加されました。


        ↑菊谷氏

        ↑福田氏

アンケートの意見からは、

・元気なうちに、行けるうちに歯医者に通院する大切さを実感した。

・歯を残す、ということが本当に良いことなのか、考えさせられた。

・歯は大事だというが、こんなに身体機能や認知機能に影響を及ぼすんだと

 よく分かった。

・口に入れてから飲みこむまでに多くの動きがあり、歯だけが大事なのではないと知った。

・口腔機能と身体機能、認知機能が密接にかかわりあっていることを実感した。

等がありました。

 

 

次回の研修は、12月6日(木)、第2回 在宅医療・介護連携研修  

場所は文化センター 3階 研修室 です。