日時    平成25年9月17日(火)午後6時30分~午後8時30分  


会場    総合文化センター研修室


講師    (株)日本生科学研究所 日生薬局介護支援事業部

       主任介護支援専門員/社会福祉士  板垣 恭子  氏


-----------------------------------------------------------------


8/22に行われた第1回目の総論編に続く、

「支援困難ケースへの対応~各論編」をテーマに、39名の方に参加して

頂きました。

講師は引き続き板垣先生にお願いしました。

江戸川区ケアマネ協会のブログ


先生の講義に続くグループワークでは、皆さん熱心に事例について

話し合いをされていました。


アンケート結果からは、

・グループワークで経験豊富な方の考えを聴けて、勉強になった。

・先生の話を聴く時間が足りないくらいあっという間だった。

・すべてをケアマネジャー一人で抱え込まず、役割、線引きができる

 ようにしたい。

・自分の力量を知ることが必要だと思った。

等の意見がありました。



先生の講義の中によく出てくる、

「2.5人称」

ケアマネジャーって本当に難しい仕事だと思います。


3回目も板垣先生にお願いする予定です。


江戸川区ケアマネ協会のブログ



次回の研修は、ケアマネジメント実践研修で、10/23(水)です。

対象の事業所には順次通知を発送しますので、よろしくお願いします。