日時    平成25年6月12日(水)午後6時30分~午後8時30分  


会場    総合文化センター 3階研修室


講師    株式会社NANOKOラバー  平山 玲子 氏  


---------------------------------------------------------------------------------------

今回の研修は、『虐待を受けている方々の気持ち、心理を理解し、ケア

の現場に活かすために』をテーマに、134名の方に参加して頂きました。


平山先生は、ご自分の虐待を受けた経験を踏まえ、話をして下さいました。

江戸川区ケアマネ協会のブログ

アンケートでは、

・自分の体験を発表するのは勇気がいることで、その経験の中での講義 

 が聴けて良かった。

・自覚なく虐待をしている可能性がある。どこから虐待というのか、

 また解決も難しい、と実感した。

・余裕がない状況だと虐待がうまれてしまう。自分がなにでイライラ

 しているのかに気づくことが大事だと学んだ。

・実際にどの機関を巻き込んで進めたらいいのかが、まだ分からない。

等の意見がありました。



自分が余裕を保つために何が大事なのか、自分の心に気づいてあげる

ことが必要なのかもしれません。

一緒に動いてくれる機関についても、今年度あと1回予定されている

虐待に関する研修でさらに理解を深められるように企画したいと

思います。



江戸川区ケアマネ協会のブログ

次回の研修は、6月20日(木)文化センターにて、

認知症に関する研修です。