3年ぶりのだんじり祭 | Eddie's Diary

Eddie's Diary

メインテーマのない気まぐれDiaryです。
旧街道を歩く旅、ダイビング(休止中)、山登り、ムスメや日々の出来事
などなどをつづっております。
大阪人ですがあちらこちらへ出没します~。

今日明日と泉州地区はほぼほぼ一円だんじり祭。

泉州にあるウチの市内もその中に含まれます。

コロナがあったせいで実に3年ぶりの開催です。

 

古くからの当ブログのお客様は過去のだんじり記事に記憶があるかもしれませんが、

ここ何年かのお客様はだんじり祭=岸和田のイメージしかないと思います。

だんじり(地車)...、実はけっこう各地にある祭です。

ただ、だんじりの形や運行の仕方が地域ごとに違います。

岸和田のある泉州(旧和泉国)は走って引き回し、やり回しをするタイプ。

岸和田の海側の地区は9月に先行して開催なので印象が強いのですが、

この土日は堺市南西側から泉佐野市・田尻町までだんじり一色です。

 

で・・・・

その我が市の祭り風景です。

 

やり回しのシーンです。

先月末の試験曳きの時は3年ぶりだからかもしれませんが、

勘が戻ってないのかどこもキレが悪かったのですが、

今日はスピードもあって3年前の力強さが戻ってました。

 

ウチのムスメがチビっ子の頃に後ろをついて走っただんじりです。

だんじり命だったムスメなので、それをネタに何度も記事アップしたものです。

 

世の中コロナに翻弄されてきましたが、今年は開催できて良かったです。

明日も再度見に行こうと思ってます。

(Instagramでは動画アップしました)

 

だんじりを見たことのない方&見たい方は、ぜひ泉州へ足を運んでみて下さい。

堺から泉佐野・田尻まで開催してますよ(あいにく明日午後から雨予報ですが...)。