プラスルミノ EDITOR’S BLOG -7ページ目

プラスルミノ EDITOR’S BLOG

オンとオフに輝きプラス!大阪発フリーマガジン「PLUS LUMINO(プラスルミノ)」編集者ブログ

こんにちわ ニシコです。

みなさん2月号はお手元に届いておりますでしょうか?
まだの方はもう少しお待ちくださいね。

さて、2月号の表紙を飾ってくれたのは、森山未來さんです。

森山さんといえば、映画・テレビドラマなどこれまで数々の話題作品に出演し、日本を代表する実力派俳優さん。映像で森山さんを知る人が多いかもしれませんが、幼い頃からダンスをはじめ、デビューは舞台作品でした。近年ではご自身が主演するダンスライブの演出も手がけるなど、精力的にダンスの分野でも活躍されています。
そして2013年10月から1年間、「文化交流史」としてイスラエルに渡り、ミュージカル「100万回生きたねこ」でタッグを組んだ美術・芸術監督であるイバル、アブシャロムのダンスカンパニーに加わり、ダンス漬けの毎日を過ごされていました。
その日々をカメラにおさめた「踊る阿呆 森山未來・自撮り365日」のワンシーン。
カンパニーに着いた瞬間になんの打ち合わせもないまま、いきなり即興ダンスがスタート。そこに躊躇することなく飛び込み、メンバーと息の合ったパフォーマンスを繰り広げる森山さんの姿がすごくかっこよくて、印象的でした。

と、前置きが長くなりましたが。今回のインタビューでは、イスラエルから帰国後第一弾目となる作品「プルートゥ PLUTO」について、お話を伺っています。
本作は手塚治虫「鉄腕アトム」のなかのエピソード「地球最大のロボット」を浦沢直樹氏らがリメイクした人気漫画の舞台化。演出・振り付けは世界中で活躍するシディ・ラルビ・シェルカウイ氏。森山さんとは2回目となるタッグに期待が高まります。
インタビューが行われたのが稽古がはじまったばかりのころで、「すごくジャンルレスなものになると思う」とのこと。そのほか、イスラエルで刺激を受けたことなど、たっぷりお話を伺っていますので、ぜひインタビューを熟読していただきたいと思います。

そして舞台は2/6~11日森ノ宮ピロティホールにて。チケットはまだ少し残っているようですので、お早目に!
私も今から舞台が楽しみです。

「プルートゥ PLUTO」
http://www.pluto-stage.jp/

こんにちは。今日は発行されたばかりのプラスルミノ2月号を紹介。
今月の表紙を飾って頂いたのは森山未來さんです。
 

文化交流史として1年間、海外を拠点に活動していた森山さんの帰国後第一弾となる新作舞台についてお話を伺ってきました。海外での活動についてもお聞きしているのでインタビューもぜひご一読くださいね。

それでは今月のコンテンツをご紹介!

[オフタイム特集]
ご褒美Sweets バレンタインスペシャル


[オンタイム特集]
Facebook&Instagramを使いこなす 最新SNS活用術


[グルメ特集]
50食限定販売! 2,000円グルメチケット
女性に人気のお店 ~ ベストひと皿 ~


[ビューティ特集]
男性目線でジャッジ! 愛され女子の勝負サロン
オバサン肌サヨナラ! 老け顔防止メソッド
ビューティペアクーポン
ドクターに訊く、クリニック最新情報! 大人のクリニックガイド


[スクール特集]
楽しくレッスン! スキルアップ&資格取得! さぁ、始めよう! 自分磨き


[連載]
働くオンナの知恵袋…介護離職を防ぐために~事前の準備~
おべんとう日和…ピビンバ弁当
TALK! TALK! TALK!…告白まつわるエピソード

Scoop! インタビュー 「松坂桃李」

明日から2日間、本町や淀屋橋などで朝8時から街頭配布も実施。
今月号は毎回大人気の2000円グルメチケットの販売も行います。
まだお手元にない方はぜひGETしてくださいね!

それでは今月もプラスルミノをよろしくお願いします。


こんにちわ ニシ子です。

1月号のおべんとう日和のテーマは「おにぎらず」です。
最近テレビやネットでもよく取り上げられているので、ご存知の方も多いかと思いますが、初めて名前を聞く方に少し説明を。
「おにぎらず」とは、その名のとおり、握らずにできるおにぎりのこと。
なんでも元ネタは、人気漫画「クッキングパパ」。そこで紹介されていたのが、大きな海苔の上にご飯と具材を乗せて包むだけの簡単おにぎり。忙しい朝に手を汚すことなく簡単に作れ、また具材のアレンジもしやすいことから、お弁当メニューとしてじわじわと人気が出てきたそう。

今回紹介する「おにぎらず」は3品。
玉子のタルタルと白身魚のフライが絶妙な「白身魚のフライ&玉子タルタル」。こちらは前日に残ってしまった揚げ物をアレンジしても良さそう。続いては玉子焼きとスパムを挟んだボリューム満点の「スパムおにぎらず」。最後はツナとにんじんをきんぴら風に炒めたヘルシーな「ツナにんじんおにぎらず」です。

おにぎらずは結構サイズが大きいので、3.品もあればお腹いっぱいになります。
見た目もサンドウィッチみたいできれいなので、ランチ時間が楽しくなること間違いなし!
WEBの「おべんとう日和」では、付け合せにぴったりな「即席漬け」も紹介していますので、合わせてチェックしてくださいね。