こんにちは。アカデミー賞ノミネートが発表されましたね。
今年のノミネート作品は例年よりも観ていない作品が多く、
恒例のニシ子との予想大会も難航しそうな予感。
今回の注目作品はやはり『6才のボクが、大人になるまで。』でしょぅか。私も作品紹介しましたが、この作品は同じ俳優で12年間撮り続けたというかつてない映画で、少年が成長していく姿が克明に描かれているとともに、その家族たちの変化も見どころ。本作は大阪ステーションシティシネマでまだ上映中なので、観ていない方はお早めに!
※作品紹介ページ
http://www.plus-lumino.jp/entertainment/cinema/cinema_1411.html
作品賞ノミネート作品に関しては『6才のボクが、大人になるまで。』と『グランド・ブダペスト・ホテル』以外はまだ観れていないのですが、女性目線から注目しておきたい作品は「博士と彼女のセオリー」。難病に侵された物理学者と彼を支えた妻を描いた伝記映画です。ちなみに同じくノミネートされている「アメリカン・スナイパー」は、2月末公開とまだ公開されていないノミネート作品の中では一番最初に日本で観れます。現在ルミノのWEBマガジンで試写プレ掲載中!
『アメリカン・スナイパー』試写会ご招待プレゼント
http://www.plus-lumino.jp/entertainment/present/present1501_01.html
一方、日本アカデミー賞も優秀賞が発表されました。この中から最優秀賞が選ばれます。今年楽しみなのは主演女優賞と新人俳優賞。この2部門は注目です!すでに公開が終わっている作品もありますが、優秀賞など一部作品の舞台挨拶レポートなどがルミノのWEBマガジンでも読めるのでチェックしてみてくださいね。
紙の月 舞台挨拶レポート
http://www.plus-lumino.jp/entertainment/feature/kaminotsuki_report.html
ふしぎな岬の物語 イベントレポート
http://www.plus-lumino.jp/entertainment/feature/misaki-caf_report.html
0.5ミリ 会見レポート ※主演女優賞
http://www.plus-lumino.jp/entertainment/feature/05mm_report.html
思い出のマーニー 会見レポート
http://www.plus-lumino.jp/entertainment/feature/marnie_report.html
好きっていいなよ。 トークイベントレポート ※新人俳優賞
http://www.plus-lumino.jp/entertainment/feature/suki_report.html
こんにちわ ニシコです。
今月号の「Scoop!」には、ミュージカルはもちろん、蜷川幸雄からいのうえひでのりまで、名だたる演出家からのラブコールが絶えない、浦井健治さんが登場!
2/14(土)15(日)に梅田芸術劇場で上演されるミュージカル「ボンベイドリームス」に主演される浦井さん。今作は、インドを舞台にボリウッドムービーさながらの華やかなダンス・歌が繰り広げられるミュージカル。「オペラ座の怪人」や「「キャッツ」を生んだミュージカル界の巨匠アンドリュー・ロイド=ウェバー原案&プロデュースを担当し、“インドのモーツァルト”ことラフマーんが楽曲を手がけ、ロンドン・NYでも上演された話題作なのです。
浦井さんは、スラム街育ちでボリウッドスターを目指す若者アカーシュを演じます。今作について、浦井さんは「お祭り騒ぎのようなステージになると思います!」とアピール。インドらしい異国情緒あふれる音楽とノリの良いダンス、目にも眩い豪華な衣装、そしてアカーシュが成長していく姿や身分違いの恋を描くストーリーなど、見所が満載。
ミュージカル初心者でもすんなり入っていけるエンターテイメントな舞台が楽しめそうです。
インタビューの時には「インド人に見えないって言われているんですけど(笑)」という浦井さんが、本番でどんな変貌ぶりを見せてくれるのかも楽しみです!
みなさんぜひ観に行ってみてくださいね。
ボンベイドリームス公式HP
今月号の「Scoop!」には、ミュージカルはもちろん、蜷川幸雄からいのうえひでのりまで、名だたる演出家からのラブコールが絶えない、浦井健治さんが登場!
2/14(土)15(日)に梅田芸術劇場で上演されるミュージカル「ボンベイドリームス」に主演される浦井さん。今作は、インドを舞台にボリウッドムービーさながらの華やかなダンス・歌が繰り広げられるミュージカル。「オペラ座の怪人」や「「キャッツ」を生んだミュージカル界の巨匠アンドリュー・ロイド=ウェバー原案&プロデュースを担当し、“インドのモーツァルト”ことラフマーんが楽曲を手がけ、ロンドン・NYでも上演された話題作なのです。
浦井さんは、スラム街育ちでボリウッドスターを目指す若者アカーシュを演じます。今作について、浦井さんは「お祭り騒ぎのようなステージになると思います!」とアピール。インドらしい異国情緒あふれる音楽とノリの良いダンス、目にも眩い豪華な衣装、そしてアカーシュが成長していく姿や身分違いの恋を描くストーリーなど、見所が満載。
ミュージカル初心者でもすんなり入っていけるエンターテイメントな舞台が楽しめそうです。
インタビューの時には「インド人に見えないって言われているんですけど(笑)」という浦井さんが、本番でどんな変貌ぶりを見せてくれるのかも楽しみです!
みなさんぜひ観に行ってみてくださいね。
ボンベイドリームス公式HP
あけましておめでとうございます。今年もプラスルミノをよろしくお願いいたします。みなさん年越しはいかがお過ごしでしたか?仕事が始まってこれから取引先にあいさつ回りをされる方も多いのではないでしょうか?プラスルミノ1月号のご褒美フード&スイーツはそんな新年のあいさつにぴったりの「招福和菓子」を紹介しています。
photo by Ayami ※転載禁止
今回は阪神梅田本店さんにご協力いただき、明治時代から続く伝統のおまんじゅうや見た目も新年にぴったりの和菓子の詰め合わせ、そして今年の干支「羊」を刻印したせんべいを紹介しました。どれもおめでたい雰囲気が漂う和菓子ばかりなのできっとお土産に持っていくとお相手にも喜ばれるはず。どれも期間限定販売なので、今しか食べられない「招福和菓子」をぜひ味わってみてくださいね。
さて、私は年末年始ひさしぶりに大分県に帰省してきました。今回は行きは南港からさんふらわあフェリーで別府へ。到着してすぐに鉄輪温泉の「ひょうたん温泉」に行ってきました。こちらは大正時代に作られたひょうたん型の岩風呂が有名ですが、鉄輪温泉名物の地獄蒸し、砂風呂なども楽しめます。日帰りの施設で気軽に楽しめるので別府に行かれる機会があればぜひ!

photo by Ayami ※転載禁止
今回は阪神梅田本店さんにご協力いただき、明治時代から続く伝統のおまんじゅうや見た目も新年にぴったりの和菓子の詰め合わせ、そして今年の干支「羊」を刻印したせんべいを紹介しました。どれもおめでたい雰囲気が漂う和菓子ばかりなのできっとお土産に持っていくとお相手にも喜ばれるはず。どれも期間限定販売なので、今しか食べられない「招福和菓子」をぜひ味わってみてくださいね。
さて、私は年末年始ひさしぶりに大分県に帰省してきました。今回は行きは南港からさんふらわあフェリーで別府へ。到着してすぐに鉄輪温泉の「ひょうたん温泉」に行ってきました。こちらは大正時代に作られたひょうたん型の岩風呂が有名ですが、鉄輪温泉名物の地獄蒸し、砂風呂なども楽しめます。日帰りの施設で気軽に楽しめるので別府に行かれる機会があればぜひ!



