プラスルミノ EDITOR’S BLOG -5ページ目

プラスルミノ EDITOR’S BLOG

オンとオフに輝きプラス!大阪発フリーマガジン「PLUS LUMINO(プラスルミノ)」編集者ブログ

こんにちわ ニシコです。

先日、神戸市立博物館で開催中の展覧来「チューリヒ美術館展」の内覧会に参加してきました。
スイスが誇る美の殿堂「チューリヒ美術館」。その10万点以上の所蔵品の中から、世界屈指の近代美術のコレクションが公開されます。
セザンヌ、ゴーギャン、ルソー、ポスト印象派の画家たちの代表作から、現在兵庫県立美術館でも開催されているスイスを代表する画家ホドラーをはじめ、ヴァンロットン、クレー、ジャコメッティなどのスイスゆかりの作家、カンディンスキーら抽象絵画の名作、さらにはムンク、マティス、ピカソ、シャガール、ミロ、ダリなど20世紀美術の巨匠たちの作品まで!
ここまでずらーと並べてみると、そのラインナップの豪華さに驚きます。

なかでも見所が、縦2メートル、幅6メートルにおよぶモネの「睡蓮」の大作。
待望の初来日となるこの作品は、夕暮れ時の睡蓮が描かれている点が特徴。赤、黄色、オレンジなど夕暮れの日を受けて揺らめく色彩が幻想的で美しかったです。
ぜひその大作を目の前に、しばらくぼーと眺めてほしいです。

西洋美術の変貌もみることができるこの「チューリヒ美術館展」。
ぜひ週末に観に行ってみてくださいね。


こちらは会場で販売されている図録。モネの睡蓮の一部が表紙に。


会場でプレス向けに配られたオリジナルキットカット。会期中は会場で販売もされています。


おまけ。
内覧会のあとは、少し歩いてお気に入りのインド料理「インダスレイ」へ。こちらは7月号巻頭特集「世界のおひるごはん」でも紹介させていただきました。
いただいたのは木・金限定のベジタブルプラウとカレーのセット。ヘルシーでとってもおいしんですよ。



こんにちは。今日は大好評の2000円グルメの電話受付日。
今回は3店舗にお得なコースをご用意いただきました。

焼き立てスフレが女子に大人気!新町を代表するおしゃれカフェ
人気メニューが終結したお得なコース。
 

〆のトマトリゾットが絶品!タパスをしゃぶしゃぶで楽しむ「タパしゃぶ」
さらに特別にスイーツもついた女子会にぴったりなコース
 

毎回、売り切れ続出の和食コースが今回も登場!
創作和食も堪能できる贅沢お寿司会席コース
 

各コースの詳しい情報はWEBマガジンでチェック!
http://www.plus-lumino.jp/ticket/2000gourmticket.html#cours1

電話受付は本日12時スタートです!
毎回大好評のグルメチケットでお得においしい体験を!

グルメチケットの電話受け付けはコチラ
フリーダイヤル 0120-56-3456
 

こんにちわ ニシコです。

今日はまた一段と寒いですね。
私は毎日腹巻(おしゃれに言うとボディーウォーマー)を着用して、この寒さを乗り切っています。
特に女性は冷え性の方が多いと思います。そんな時にカラダを温めてくれる韓国料理を今回のおべんとうに取り入れてみました。

メニューは「ピビンバ」と「ホットク」。
ピビンバはほうれん草・にんじん・もやしのナムルと、焼肉のタレで炒めた牛肉、ゆで卵、コチュジャンを入れるだけの超カンタンレシピ。おやさいもたっぷり採れるのも嬉しいですよね。

そしてお次は「ホットク」。
ホットクとは、韓国の屋台などでお馴染みのおやつ。もっちりとした生地に黒砂糖がはいって、やさしい甘さにほっとする一品。私も韓国に行った時はもちろん、鶴橋でも見つけたらすぐに買ってしまうほどのホットク好き。市販のホットクの粉もありますが、今回は強力粉と白玉粉をつかってすべて手作り。とってもカンタンにできるのに、おいしいんです。

こちらは試食でいただいたもの。写真を見ていたら今すぐ食べたくなりました。


おべんとう日和のレシピはWEBで紹介していますので、みなさんぜひ作ってみてくださいね。