私を磨く、美しい日本語 | プラスルミノ EDITOR’S BLOG

プラスルミノ EDITOR’S BLOG

オンとオフに輝きプラス!大阪発フリーマガジン「PLUS LUMINO(プラスルミノ)」編集者ブログ

おはようございます。ニシ子です。

突然ですがみなさん、“美しい日本語”をきちんと使っていますか?
私のように「たぶん・・・使えていると思う・・・」なんて自信なさげな人も多いのではないでしょうか?
そこで、3月号の第2巻頭特集にて「新入社員が入社してくる4月を前に、改めて日本語の使い方を学ぶ「私を磨く、美しい日本語」を企画しました。

この特集では、敬語の基本から、ビジネスシーンで間違いやすい敬語チェック、好印象を与える言葉使いのポイント、日本語スキルアップ術について紹介しています。

取材の中で印象に残っているのが、「正しい敬語を使うことに集中しすぎないこと」。
間違わないようにしなきゃ・・・ということばかりに囚われすぎていると、結局何が言いたいのかわからなくなってしまうことに。美しい日本語とは、相手にわかりやすく、聞いていて心地よい言葉。そして相手と対面で話す時は、言葉だけでなく表情で気持ちを伝えることで、足らない言葉もカバーできるとのことです。
正しい日本語が完璧に使えるようになるのは素晴らしいことですが、いざという時にテンパってしまい、相手に伝わらなければ元も子もないですもんね。

そんな、役立つ情報が満載の「私を磨く、美しい日本語」を読んで、春からさらにデキる女子を目指してください!

さて、今朝の街頭配布では、出勤前の慌ただしい中受け取ってくださったみなさん、ありがとうございます。
明日も第二回目の街頭配布を行います。
場所は、四つ橋線の肥後橋駅・本町駅周辺、谷町四丁目駅周辺、堂島地下センター、京橋プロムナード です。
※雨天の場合は中止となります。