今年の夏休みは… | プラスルミノ EDITOR’S BLOG

プラスルミノ EDITOR’S BLOG

オンとオフに輝きプラス!大阪発フリーマガジン「PLUS LUMINO(プラスルミノ)」編集者ブログ

お久しぶりです。maruです。私は昨日、東京出張だったので本日から出勤です。皆さん夏休みはどのように過ごされましたか?私は毎年帰省していたのですが、今年は関西に残ってミュージカルを観たり、DVDを観たり、伏見&貴船散策に出かけてきました。

まずはミュージカル。何を観てきたかというと…あの名作、「ウエスト・サイド・ストーリー」のブロード・ウェイ版。なんと本場ブロードウェイのキャストが来阪。大阪で本場のミュージカルが体験できるとっても贅沢な舞台です。
   

『トゥナイト』や『クール』など、一度は聞いたことがあるあの名曲を生で聞いたときには、感動の嵐!特にトニーの甘いマスクと歌声にはキュンキュンしてしまいました。観終わった後もしばらくウエスト・サイド・ストーリーのいろんな曲が頭の中でぐるぐる掛かってました。このブログを書いている今も思いだして口ずさんでしまうほどハマってしまった本作。ぜひもう一度、今度はニューヨークで観てみたいものです。

そして、伏見&貴船へのプチトリップ。朝早くから友人と二人で出掛けてきました。まずは伏見。伏見と言えば、千本鳥居で有名な『伏見稲荷』です。駅も狐や赤い鳥居をイメージした造りになっています。京阪の駅からは徒歩5分くらい。いよいよ本殿へ。
 


本殿に到着!本殿にはいたるところに狐の像が。ちなみに写真の狐は稲穂をくわえています。他の狐も1つ1つ微妙に違ったりするので、その点に注目してみても面白いかも。ちなみに本殿の脇には千本鳥居をモチーフにした絵馬も。

   

 


そして、いよいよ千本鳥居。どこまでも続く真っ赤な鳥居は圧巻!一度は訪れてみたいと思っていた場所なので感動もひとしおでした。
 

千本鳥居を抜けたところにある奥社には「おもかる石」という、持ち上げたときに感じる重さが、自分が予想していたよりも軽ければ願い事が叶い、重ければ叶い難いとする試し石もあります。ちなみに奥社の絵馬は狐でした。それぞれ顔が違うんですよ。
 

帰りにはお煎餅やさんで煎餅とお茶をいただいて一息ついて伏見稲荷を後に。伏見稲荷から出町柳に出てそこからは叡山電鉄に乗り換え、一路「貴船」へ。貴船には以前、川床の取材で訪れたことがあったのですが、その時に貴船神社に行けなかったので、今回は貴船神社が中心。
  

縁結びの神様と知られる貴船神社とあって、カップルもたくさんいました。本殿では少し変わった水にひたして見る水占いがあります。貴船は水が綺麗なことで知られていて、湧水を持ち帰ることもできます。
  

ちなみに本宮で七夕飾りを発見。お盆の時期は夜にライトアップもあるそうです。
右の写真→本殿から見る景色も素敵でしたよ。
 

本宮をお参りした後は結社、続いて奥宮へ。奥宮への道のりはさながら森林浴気分。
歩いていてとっても気持ちがよかったです。

  

お昼は川床…といいたいところですが、今回はなぜか釜飯に(笑)。でもこれがとってもおいしい!目の前で炊き上げる釜飯を待っている間、疲れた足も伸ばせて一息つくにはちょうどよかったです。
  

帰りは駅まで歩いたのですが途中で温泉を見つけました。鞍馬に温泉があるのは知っていましたが、貴船にもあったんですね~。友人と次回は川床ですき焼き&温泉もいいね!と新しいプチトリップ計画もできました。

最後に昨日行ってきたばかりの東京取材のお土産を紹介。今回のお土産は飴のメーカーで知られるカンロさんが新たに手掛けた「ひとつぶカンロ」さんのPureグミ。
 
レモンやキウイなどフルーツ味のグミにチョコレートをトッピングしたとってもキュートなスイーツです。東京駅で購入できるので、東京に行った際にぜひ見つけてみて!

と私の夏休みはこんな感じでしたが、8/14には舞台挨拶の取材にも行ってきました。プラスルミノでも募集告知をしていた映画『るろうに剣心』です。佐藤健さん、武井咲さん、青木崇高さんが登場したこの舞台挨拶の様子は来週WEBマガジンにアップ予定です。お楽しみに!