5月21日は金環日食の日 | プラスルミノ EDITOR’S BLOG

プラスルミノ EDITOR’S BLOG

オンとオフに輝きプラス!大阪発フリーマガジン「PLUS LUMINO(プラスルミノ)」編集者ブログ

こんにちはmaruです。来週の月曜日5/21は金環日食の日。
関西でも金環日食にまつわるイベントが開催されます。

現在、京都大学総合博物館にて行われている『京大日食展 コロナ百万度を超えて』
この特別展では日食について伝説から最先端の科学まで5つのテーマで開催。

創立当初から皆既日食の観測を世界に派遣し大きな成功をあげてきた京大天文台。今回はその貴重な資料を始め、日食にまつわる古代の神話や史実を紹介するほか、昨年夏に京都で撮影されこの秋に公開される映画『天地明察』の主人公、江戸時代にはじめて日本独自の暦をつくり、日食・月食を的中させた渋川春海にも焦点を当てます。映画の撮影で使用された観測装置も展示。

282年ぶりの規模で日本列島を縦断する金環日食。現在様々な天文関係者の間で限界線(どのエリアまでが金環日食にみえるか)が発表されていますが、微妙に異なっています。

『天地明察』のホームページでは、この限界線上として発表されている4地区で実際に金環日食にみえる地点を当てるクイズキャンペーンを実施中。当日はUストリーム配信により、4地区+映画スタッフも一緒に観測する東京の5元中継も実施されます。

映画『天地明察』金環日食キャンペーンHP
http://www.tenchi-meisatsu.jp/campaign/vol01/index.html

ちなみに自分の住んでいる位置の予想時間が割り出せるサイトを発見!
⇒共同観測プロジェクトHP
http://www.eclipse2012.jp/confirm_date.php
観測の際の注意点や日食の基礎知識なども紹介されています。

こうした展示会やイベントに参加してより金環日食を楽しんでみては?
5/21の朝はみんなで空を見上げてみましょう。