えべっさんで商売繁盛祈願! | プラスルミノ EDITOR’S BLOG

プラスルミノ EDITOR’S BLOG

オンとオフに輝きプラス!大阪発フリーマガジン「PLUS LUMINO(プラスルミノ)」編集者ブログ

こんにちわ ニシ子です。


maruが実家でのんびりしている間、私は今宮戎にいってきました。


関西人のくせして、実は初めてのえべっさん。


行ったのは10日「十日戎」。

3連休の最終日ということもあり、たくさんの人であふれていました。


難波からえべっさんへの道のりには、たくさんの出店が。

実はこれが一番の目的だったり。


まず最初にどて焼き、その後「シャーピン」という肉まんを平べったくしたようなものを食べて、とりあえずお腹を落ち着かせて。


神社に近づくにつれ、どんどん人も多くなり、賑やかになってきます。


プラスルミノ EDITOR’S BLOG
熊手のお店もたくさんでてました。


プラスルミノ EDITOR’S BLOG

やっと到着した神社前には、たくさんの人が。

なんと入場制限までかかっていました!

寒い中、10分ほど待つことに・・・。


ようやく中に入ったら、さらに人ぎゅうぎゅう。

人の流れに流されながら、やっとこさお賽銭を投げ入れて参拝。

もちろんプラスルミノのますますの発展を願ってきましたよ!


それで終了かと思いきや、なんともう一つ参拝ポイントがあるとのこと。


初めて知ったのですが、なんとえべっさんはあんなに福耳なのに、耳が遠いらしく、本殿の裏にある「銅鑼(どら)」をたたいて、念押しするらしいんです。

たくさんの人が押しかけていましたが、なんとか叩いてきました。


でも音は想像してたより、小さかった・・・。

あとから聞くところによると、銅鑼を叩く時に住所を言うとさらに良いらしいです。

でもそんな余裕、全くありませんでした。写真もとれず。


最後には、おみくじを引いて終了!

吉だったので、まずまずかな。


最後にどうしても粉ものが食べたかったので、はし巻き(お好み焼きをお箸に巻いたもの)を食べて、満腹!


一番大阪らしい場所にある今宮戎は、活気と熱気が満載。

“THE 浪速”な雰囲気を思いっきり満喫できて、とっても楽しかったです。


来年もまた行きたいな~。


こちらは、自分へのお土産。


福あめと小判のお守りです。
プラスルミノ EDITOR’S BLOG  
プラスルミノ EDITOR’S BLOG