6月17日、発売直前ヒアリングのつもりで訪問した、あおい書店中野本店さん。 #twitternokyokasyo
なんと、もう平積みされていました! それもメインのレジに向かって右横の一等地、特設コーナー。
いやあ、感動しました。
「ツイッター」とくればパソコン棚という書店さんも多いなか、さすが、私がひそかに名付ける「棚師」がいると噂の、あおい書店中野本店さん、まさに理想的な配置です。
そして、あのイラストは誰?の謎を明かす決定的1枚!も、ここでゲットできました(笑)
よくご覧ください。もう、答えはおわかりですね^^
ご担当の書店員さんと『ツイッターの教科書』のカバーイラストの話をしていると、書店員さんの手がさっと動いて、ご覧のとおり(笑)
いやあ、これだから書店訪問はやめられません(笑)
ご厚遇いただき、まことにありがとうございます!
PS.
「ツイッター・フィールド仮説」準備中です。フィールドというのは「場」ですが、ツイッターがもたらした経験、ユーザーイクスペリエンスは、かつてない格別のものであるという話。
今日や明日、何かにすぐに役だつようなものではありませんが(笑)、その潜在的な起爆力は計り知れないものがある(爆)
実践的な話は、こちらの本でしています。