Twitter日記(14):Twitterは、もともとモバ・ツイッター | 編集機関EditorialEngineの和風良哲的ネタ帖:ProScriptForEditorialWorks

  • アマゾンから、ダイレクトメールが届きました。: 件名は、 「久保俊博の『3つの聞き方だけで仕事は9割うまくいく』、Amazon.co.jpでお求めいただけます。」 Amazon.co.jpのお客様へ、 Amazon.c... http://bit.ly/92D3bb posted at 15:52:41
  • @okamurashuichi 思考と行動はつながってますよ。だいたい「思い立つ」って思考ですから。この本http://bit.ly/8RUXcC の「LDSPサイクル」を読めば腑に落ちます^^ ロダンの考える人も、これからダイブしようとしてる姿でしょう。 posted at 15:14:32
  • ただしdell系もあっていいでしょ。お店の客との会話みたいなもの。街で起きてることはここでもすべて起きる。RT @tokuriki   今話題の記事: twitterおすすめユーザー http://bit.ly/67hepz posted at 14:31:03
  • Twitterの川の流れをSeesmicLookで眺めてみる。: 行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。――鴨長明昨日みつけたTwitterクライアン... http://bit.ly/5LiYsF posted at 12:14:13
  • Twitter日記(14):タイムラインの急流、なんとかならんか!と思っている方にオススメ: 昔、パチンコを歌った曲の歌詞に、 「機械に負けてなるものか!」っていう一節があったと記憶しますが、 Twitterの、あのタイムライン... http://bit.ly/4OXt4G posted at 11:43:06
  • Twitterの川の流れをSeesmicLookで眺めているなうまんぞう。 posted at 10:29:44
  • Twitter日記(13):東京地検ってなんなの?: 東京地検ってなんなの? #mycomj http://j.mp/26LIWd 「東京地検特捜部」ってどんな組織? 元検事・郷原氏がニコニコ生放送に出演 posted ... http://bit.ly/80dbJQ posted at 07:35:59

Twitterは、もともとモバ・ツイッターであったことが、よくわかる一日でした^^


この本、巻末の対談はおいといて、ツイの歴史がよく整理された「tsudaる」の語源になった人の好著。


「tsudaる」は、メディアや仕組みはちょい違いますが、わたしも昔はよくやったもんです。


いまでもブログで時々やってます。

Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流 (新書y)/津田 大介
¥777
Amazon.co.jp