purpose controlled by feed-back | 編集機関EditorialEngineの和風良哲的ネタ帖:ProScriptForEditorialWorks

ようやく、ウォーミングアップに入りました^^;


Active behavior may be subdivided into two
classes: purposeless (or random) and purposeful.
The term purposeful is meant to denote
that the act or behavior may be interpreted
as directed to the attainment of a goal . i.e.,
to a final condition in which the behaving object
reaches a definite correlation in time or in
space with respect to another object or event.
Purposeless behavior then is that which is not
interpreted as directed to a goal
.


In classifying behavior the term teleology was used as synonymous with purpose controlled by feed-back.


――Behavior, Purpose and Teleology
Arturo Rosenblueth, Norbert Wiener and Julian Bigelow
in: Philosophy of Science, 10(1943), S. 18–24.


「目的論」という言葉(用語)は、「フィードバックによって制御(コントロール)される目的」と同義である、という衝撃的な結論部分。


もちろん、行動というものを、いくつかの種類、パターンに分類しようとする範囲においては、という限定つきですが。


目的はそのつど、行動によって作り出され、行動からのフィードバックによって作り直される。


そのようにしか存在しないという意味にも読めます。


「計画」は、この「目的」と「行動」と、「行動」によるフィードバックとの間にあって、制御する役目を担うもののようです。


「計画」が立てられない、計画表は作ったけど、実行できないということがよくあるのは、計画を立てることが、自己目的化してしまっているからだということに気づかされます。


「計画」は、まず、「目的を孕んだ行動」なしには、生まれようがないものだということになります。



ペタしてね